【健康になれる魔法のレシピ】睡眠の質が変わる!新生姜とレタスの温活チャーハン

 【健康になれる魔法のレシピ】睡眠の質が変わる!新生姜とレタスの温活チャーハン
YOKO/生姜とレタスのチャーハン
YOKO
YOKO
2021-08-07

こちらでは「からだと地球に優しいレシピ」を野菜たっぷりご飯系で連載しています。全て卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー。体型や健康のことが気になる方に、積極的に食べて欲しい旬の野菜料理を、料理&ピアノ教室【ピアノスイーツジューンベリー京都】がご紹介。講師は獣医師、栄養学講師でもあり【カンタン!食べてきれい、健康になれる魔法のレシピ】をお伝えします。自身も3人子育てママでもあり、手軽さと栄養を重視!是非お試しください。

広告

新生姜と生姜

夏の初めから、先がピンク色になった白っぽい生姜をスーパーで見かけませんか。「新生姜」と呼ばれる、春に植えて夏にすぐ収穫されたものです。通年見かける茶色い生姜は秋に収穫して数ヶ月保存したという違い。実は、栄養成分はあまり変わりません。

AC

新生姜は繊維質が少なく柔らかいため、生でも食べやすく、辛さも感じにくいのが特徴です。お寿司屋さんのガリなど、甘酢漬けによく使われますね。今回は、そんな新生姜ならではの穏やかな辛味を生かして、メインになるチャーハンをご紹介いたします。この暑さの中、食欲のない日もおすすめ!

今の睡眠に満足していますか

睡眠と体温の関係は深いといわれています。私たちは、体温が下がってきたときによく眠れるそう。例えばお風呂に入って体温を上げておくと、その後体温が下がってくることで眠りにつきやすくなります。

同じように、生姜でも良い眠りを促すことができます。生の生姜に含まれる「ジンゲオール」は、手足など末端の体温を上げてくれる効果があります。それを加熱すると「ショウガオール」になり、その健康効果が倍増! 末端の血管のみならず、胃腸の中から身体を温めてくれる点が嬉しいところ。生姜たっぷりの食事で体温を上げ、上質な眠りへのリズムを作りましょう。

YOKO/生姜とレタスのチャーハn

また、夏でも冷えを感じることは多いものですよね。冷えは美容と健康の大敵。体の芯から温め深部体温をあげると、代謝が上がって脂肪燃焼効果も期待できます。生姜を食べると免疫力もアップして、感染対策やガンなど様々な病気に備えることができますよ。

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

AC
YOKO/生姜とレタスのチャーハn
YOKO