AdobeStock
【腕が太いのは肩甲骨が硬いから?】二の腕痩せしたい人が最初に取り組むべき肩甲骨エクササイズ
半袖で過ごすシーズンが近づいて来ていますが、自分の二の腕って自信がありますか?腕痩せのために二の腕の筋トレに励んでいる人もいるでしょう。しかし、太さは変わらず、たるみもなかなか取れなくて悩んではいないでしょうか?今回は二の腕を太くしてたるませる根本的な原因と改善するための肩甲骨エクササイズを紹介します。
ヨガ初心者におすすめ!肩甲骨をほぐして、心身ストレスをリリース【立って両脚を伸ばすポーズ】
運動不足の体をほぐし、効率よく代謝を上げられるヨガ初心者にもおすすめのポーズを紹介します。
二の腕が太い人は肩こりが原因の可能性アリ!?【肩甲骨・肩まわりをほぐし姿勢を整える】簡単ヨガ
産後の身体の不調で常に上位にランクインし続ける肩こり・首こり。どうせ治らないと肩こりの状態を当たり前に諦めているママさんも沢山。実はこの肩こりが二の腕のたるみを作る原因にも!肩周りのコリをほぐし二の腕もスッキリさせていきましょう!
痩せにくいのは加齢ではなく「ガチガチ肩甲骨」が原因!?四十肩にも有効な【簡単筋膜リリース】
年齢と共に増えるのが、肩がこったり、四十肩や五十肩になったりといった肩のトラブル。この大きな原因が、肩甲骨まわりの筋肉がガチガチにこわばっていること。またそれだけでは無く、肩甲骨周りが凝り固まると、代謝も下がり痩せずらい身体に…。今回は、その理由、そして簡単に出来る上半身の筋膜リリースをご紹介致します。
【バンザイするのが辛い人必見】カチカチの肩こりも楽になる!3つの筋肉をほぐす簡単ストレッチ
肩こりを楽にしたくてヨガやストレッチをやってみたけど、肩や背中がガチガチで全然心地よくない…。特に、腕を上げて伸びる動きがつらい…。そんな人はいませんか?肩こりがつらい時、いきなり腕を上げたバンザイの体勢をとると、逆に痛みが強く出てしまうこともあります。そんな時には、もう少し楽にできる方法がおすすめです。肩甲骨や肩、腕をほぐす心地よいストレッチからはじめてみましょう。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
【男性と同じ筋トレではダメ】女性には女性のお腹痩せ|「骨盤底筋」の意外な可能性と実践エクサ