④4の字のポーズ
【たった1分】冷え性改善!骨盤周りの血液循環&下半身を鍛える「冷え太り予防のヨガポーズ」
まだまだ冬本番!寒さで日頃から冷えを感じている方は、「冷え太り」に繋がる可能性が?? 特に、外は寒いからといって暖房の効いたお部屋の中で座りっぱなしのことが多いと、筋力低下につながり脂肪もつきやすく老廃物も溜まりむくみやすくなるので要注意です!! 冷え太りにならないための、お家でできるヨガのポーズをご紹介します。
【寝ながら骨盤トレ】産後ママ必見!子供と遊びながら手抜きでむくみを解消できる?!
運動する気分にならないけど、むくみが気になる…むくみで身体が重くなるのでさらに運動がしたくなくなる…。身体に脂肪がたまりやすくなる…。そんな負のスパイラルからは早く抜け出しましょう!身体の中心にある骨盤周りの筋肉を使うことで全身の流れをよくしてくれます。今日は気分が乗らなくても忙しくても簡単に行える骨盤トレをご紹介して行きます。
ぽっこりお腹が解消されない人必見!腹筋運動より効果的な骨盤底筋トレーニング動画
腹筋などのトレーニングをしているけれどいつまでもぽっこりお腹が解消されないという方はとても多いです。今回は、ぽっこりお腹を改善するばかりか、反り腰や骨盤の歪み改善などにも繋がる、長く健康に過ごすためにぜひ行ってほしい骨盤底筋のトレーニング方法をお伝えします。
「ハムストリングの硬さ」が「骨盤後傾」も招く?ハムストリングの柔軟性を高めるヨガ筋トレ
「骨盤が後ろに傾いて背中が丸くなる」「ハムストリングが硬くて前屈が深まらない」は、レッスン時の2大お悩み。できない理由を体の機能面から分析しつつ、ポーズの入り方や筋トレで、お悩みを一挙に解決!
【痩せない理由は骨盤にあり】下半身太りや腰痛改善のためのヨガストレッチ動画
腹筋やスクワットなどのトレーニングをしたり、ヨガのアーサナ練習を行っていたり、運動はしているのになかなか痩せない方、むしろ運動をしても下半身ばかり太くなってしまう方は骨盤の歪みが原因かもしれません。また、腰痛や生理痛などの様々な不調が気になっているけれど、なかなか改善されない方も、その不調は骨盤の歪みによって引き起こされている可能性があります。今回は、骨盤の歪みの原因とケア方法をお伝えします。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?