Photo by JESHOOTS.COM on Unsplash
欧米でも大人気!コロナ時代に最適な「Shinrinyoku」で休日を豊かに過ごそう
皆さんもきっとご存知の森林浴。海外でも「Shinrinyoku」として数年前から注目を集めています。イギリスは緑が多いことでも有名で、ロンドン市内も大都市でありながら自然を満喫できるスポットがたくさんあります。そこで今回は森林浴についてご紹介します。
【パジャマde YOGA】休日朝のゆるっとヨガタイム|ねじるポーズで腸を刺激&デトックス
不安な気持ち、昨日の後悔、忘れられない言葉、いろんなことがあるけれど、週末の朝は、すべてを忘れて「今」に集中したい……。私に必要なのは、肌触りのよい部屋着やアンダーウェア、お気に入りのアロマやアイテム。そうだ、着替えるのは面倒だから、このままゆるっとヨガでもしよう。背筋も伸びれば気持ちもまっすぐに、呼吸といっしょにネガティブな気持ちも、新しいエネルギーに切り替わる。 …そんなヨガを取り入れた週末ライフスタイルの提案「パジャマdeYOGA」の連載がスタート。モデルと監修を務めるのは、相楽のりこさん。腸を刺激&デトックスしてくれる簡単ヨガを教えてくれました。
脳をリラックスさせる簡単瞑想方法|休日こそ瞑想で心を解放しよう
たっぷり眠ってウィークデーの疲れを癒した人もリラックス系のヨガを行って体がすっきりした人も!ぜひ試してほしい、簡単にできる瞑想方法がある。瞑想といっても、難しいことは一切なし。脳からリラックスを感じて、身も心も疲れから解放されるはずだ。リストラティブヨガを指導するリザ・ロウィッツ先生に教えていただいた。
7月25日から8月6日までの過ごし方|ハッピーを呼び込むマヤ暦
マヤ暦から導き出したハッピーに過ごすためのヒント。マヤ暦では、その日その日のエネルギーは13日ごとに区切られていると考えられています。「どんなことに意識すれば楽しく過ごせるの?」「おすすめのヨガポーズは?」13日ごとにお届けします!
おうちヨガに飽きた方必見!外ヨガするのにオススメの場所3選
例年であれば外ヨガイベント真っ最中の季節。今年は新型コロナウイルスの影響でガマンせざるを得ないですね。でももうおうちやスタジオなどの室内で行うヨガに飽きてしまったという方も多いのではないでしょうか。たまには気分を変えて外で練習も良いですよね。今回は外でヨガを行うのにオススメの場所をご紹介していきます。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?