姿勢はまっすぐ保ちましょう
太もものたるみ、O脚対策に…「内転筋」を鍛えるメソッド5選
太もものたるみ、O脚、バランスポーズでぐらつく…それらの原因は、太腿の内側にある「内転筋」の弱さかも。内転筋とは、歩く動作や走る動作など、日常での様々な動きにも関わってくる筋肉。この内転筋を鍛える5つのメソッドを、ヨガジャーナル編集部が厳選してご紹介します!
下半身太りに見える原因!ヒール靴で鍛えられた前太ももをストレッチする方法
ヒールを履いて歩く機会が多い人に要注意なのが、パンパンになった前もも。それは引き締まっているわけではなく、ただこわばっているだけ。日常的な動きのバランスがとりにくいだけでなく、下半身太りに見えてしまう原因にもなります。ストレッチすることで、こわばりをゆるめましょう!
【ふくらはぎストレッチ】鍛えてないのにふくらはぎが硬い人必見!簡単で効果の高いやり方とは
運動して鍛えているわけでもないのに、ふくらはぎが硬い…という人、いませんか? ヨガの基本ポーズ「ダウンドッグ」をするとかかとがつかないという人も、ふくらはぎの筋肉が硬くなっていることが考えられます。「スタジオ・ヨギー」のエグゼクティブ・ディレクターで、大ヒットアプリ「寝たまんまヨガ」の監修者でもあるキミ先生に、ふくらはぎの筋肉である「ヒラメ筋」と「腓腹筋」をゆるめる方法を教えてもらいました。
【トレーニング動画】バンクーバー発!たった4分でたるまないお尻を作るヒップアップトレーニング
ヨガウェアを着たときにヒップラインのたるみが気になる……。そんなヨギは、カナダ・バンクーバー在住のヨガインストラクター窪田有紗さんの動画を参加に、キュッと上がった美尻を作るヒップアップトレーニングを習慣にしてみて。
【ヨガ動画】くびれ美人への近道! 憧れの曲線美が手に入る「お腹&腰まわりの筋肉ほぐし」
ウエストのくびれができると、一気にメリハリが生まれ美ボディに近づけるもの。硬くなった筋肉をほぐすことで自然なくびれを作るストレッチをご紹介します!
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説