つま先はまっすぐ前に向けて立ちましょう
形の良い美尻を作るヨガトレ|健康的なボディライン♡曲線美ヨガ
世界中を旅し、3か国語を話すトライリンガル、自然とフィットネスを愛するエネルギッシュなヨガインストラクター菊川万葉(maha)さん。インスタグラムでは、世界各国でのヨガや健康的な美しいボディを披露されていますが、ジムには通わずおうちでボディメイクするのが万葉流!この連載では、そんな万葉さんが実践しているおうちで気軽にできる「健康的なボディライン」をつくるヨガを紹介!朝起きて、テレビを見ながら、お風呂上りに1ポーズ…など生活に取り入れて健康的なボディラインを手に入れて♡
【トレーニング動画】バンクーバー発!たった4分でたるまないお尻を作るヒップアップトレーニング
ヨガウェアを着たときにヒップラインのたるみが気になる……。そんなヨギは、カナダ・バンクーバー在住のヨガインストラクター窪田有紗さんの動画を参加に、キュッと上がった美尻を作るヒップアップトレーニングを習慣にしてみて。
動画|お腹がキュッと引き締まる!体幹筋トレ
正月太りから抜け出せない、たぷたぷのお腹はおうちでできる体幹筋トレで引き締めましょう。続けるうちに、くびれができていくのが実感できるはず!教えてくれるのは、ヨガインストラクターの高木沙織さんです。
太もものたるみ、O脚対策に…「内転筋」を鍛えるメソッド5選
太もものたるみ、O脚、バランスポーズでぐらつく…それらの原因は、太腿の内側にある「内転筋」の弱さかも。内転筋とは、歩く動作や走る動作など、日常での様々な動きにも関わってくる筋肉。この内転筋を鍛える5つのメソッドを、ヨガジャーナル編集部が厳選してご紹介します!
デコボコ脚にさよなら!気になる「セルライト」解消のメソッド5選
太腿やお尻にできやすいセルライト。血行やリンパの流れが悪くなることで出来るので、巡りが悪ければ太っていなくてもできてしまう事も…。どうやったら取れるの?そんなお悩みにお答えするメソッドを5つ、ヨガジャーナル編集部が厳選しました!
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
【男性と同じ筋トレではダメ】女性には女性のお腹痩せ|「骨盤底筋」の意外な可能性と実践エクサ