Photo by Icons8 Team on Unsplash
#家にいるだけで世界は救える|おうち時間を充実させる12のアイデア
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ目的で、関東地方を中心に外出自粛要請がなされたこの週末。twitter上では「#stayhome」「#家にいるだけで世界は救える」というタグをつけた発信が話題を集めました。そこでヨガジャーナルでも、自宅だからできることや自宅での時間をよいものにするためのアイデアをまとめました。
おうちヨガ|テレワークの合間に椅子を使ってできる上半身ストレッチ
自宅で仕事をしていると、行動範囲が狭くなって運動不足になりがちに。休憩をこまめにとって、ストレッチを行うことで運動不足の解消と集中力アップにもなります。今座っている椅子を活用してできる簡単ストレッチのご紹介。
9分動画|腰痛対策ヨガ&マッサージで痛みが解消!【おうちヨガ】
今週末は自宅で溜まったDVD鑑賞や読書などをして、ぜひ、積極的におうち時間を楽しんで。でも、座っている姿勢が多くなって腰が痛い……なんてときは、おうちヨガの出番。パートナーやお子さん、ご両親も誘って、一緒にヨガをしてみてくださいね。
柳本和也先生と一緒に!動く瞑想「太陽礼拝」で運動不足を解消【おうちヨガ】
先行きの見えない自粛ムードに、心も体もこわばりがち……。そんなときは、“ヨガ的ラジオ体操”ともいえる「太陽礼拝」を行って、縮こまった心身をほぐしてみて。人気ヨガインストラクターの柳本和也先生のお手本動画を参考に、さっそくトライ!
心と体に「ゆとり・スペース」を!ヨガで心の不安定を防ぐために心がけたいこと
ヨガに期待する効果は人それぞれですが、気持ちを穏やかにリラックスさせることでストレスを解消したい、心を安定させたいと思っている人も多いことでしょう。その効果をより感じられるために心がけておきたいポイントをご紹介します。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」