photo by IKKEN
骨盤を起こし体幹をまっすぐ保てるように!腸腰筋の力が目覚める3つのポーズ
ほぼすべてのポーズにおいて、重要な役割を果たすのが「腸腰筋」。その筋肉が持つ力を最大限に引き出し、強化する方法を中村先生に教えてもらいました。ぜひ試して、ポーズの上達を目指して!
背中をまっすぐに保つ筋肉「多裂筋」を鍛えよう|理学療法士に教わるヨガワーク2つ
知っているとポーズの充実度が格段に変わるという「5つのキーマッスル」のうちの一つが「多裂筋」。理学療法士でヨガティーチャーの中村尚人先生に、多裂筋の強化方法を教わります。
前屈が深まる!理学療法士に教わる「腸腰筋」を鍛えるヨガワーク2つ
知っているとポーズの充実度が格段に変わるという「5つのキーマッスル」を中村先生が厳選。なぜこの5つがヨガに大切なのか、納得の理由とその強化法をたっぷり紹介します。教わるのはモデルの伊藤ニーナさん!
座位の前屈の基本|股関節を引き込み、上半身をゆるめるコツ
クラスでよく行うけれど、あえて詳しい説明がされないこともあるポーズのポイントや体の動かし方をご紹介。実はあらゆる基礎となる大事な動きを網羅しているので、改めて確認してみましょう。今回は背骨の詰まりを取り、中枢神経を整えるパスチモッターナーサナ。
腸腰筋&大腿四頭筋を鍛えると前屈が深まる?理学療法士が提唱するヨガ前筋トレ
「体が硬くてポーズが苦痛」「ストレッチしても柔らかくならない」そんなあなたにおすすめなのが、ヨガの前の「筋トレ」!ゆるめたい筋肉の拮抗筋に刺激を加える驚きのメソッドをご紹介。今回は「前屈」が深まるヨガ前筋トレ。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説