Photo by Shoko Matsuhashi
実は間違いだらけ?デリケートゾーンと膣の正しいケアとは
普段デリケートゾーンと膣のケアをしているという人はごくわずか。しかし正しい方法でケアすることで、妊活力が高まる…年齢を重ねてからも健康的で女性らしくいられる…など良いことだらけなんです!女性にとって大切な部分のケアについて、女性特有の体の悩みに応えるヨガインストラクターの仁平美香さんと、植物の力で体を整えるスペシャリストである植物療法士の南上夕佳さんにうかがいました。
出し方、間違えていませんか?「排便」にまつわるチェックリスト【女性のためのヨガ知識】
月経血コントロールヨガ、産後ママのためのメンテナンスヨガなど、女性が健康で快適に生きるためのヨガメソッドを発信している仁平美香さんの連載がスタート。便秘や排泄について、生理中に気を付けたいこと、いつか子供が欲しい女性が気を付けたいことなど、知っておくことでより日々が快適になる「女性のためのヨガ知識」をお届けします。
ふくらはぎマッサージの効果的なやり方|痛いところに老廃物が?美容家に学ぶ、簡単なむくみ解消方法
リンパとは、体内の老廃物を受け取る排水管のようなもの。「筋肉が固まると筋肉の下にある血液やリンパの流れは停滞。体内に老廃物や疲労物質を溜まりやすくなります」と話すのは、美容教育指導家の井上慧子先生。足は特に、老廃物や疲労物質が溜まりやすい箇所。リンパを押し流して、むくみや冷えの原因を解消しましょう!ふくらはぎマッサージの方法を、井上慧子先生に教えていただきました。
【生理前のイライラ対処法】彼に当たってしまう...PMSを和らげるヨガ的アドバイス
毎月やってくる生理。生理前は小さなことでイライラしたり、急に泣きたくなったり、1日中眠気と戦って、食べても食べてもお腹が空く。生理が来たら身体もお腹も重く、お腹の痛みに耐える毎日。普段は仲良く過ごせているのに、このデリケートな期間だけはちょっとした事で彼に当たってしまいケンカ。どうやったらおだやかに過ごせるのでしょうか。
女性器をケアすることはなぜ大事なのか|植物療法士から見た「センシュアリティケア」の必要性
植物を使って体と心のコンディションを整えるフィトテラピー(植物療法)、そして女性に欠かせない「センシュアリティケア」。今注目を集めるこれらの必要性について、植物療法士・南上夕佳さんにお話を伺いました。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?