Photo by Nobuhiro Miyoshi (RELATION)
バランスポーズのキープ力がアップ!腸腰筋の力が目覚める3つのポーズ
ほぼすべてのポーズにおいて、重要な役割を果たすのが「腸腰筋」。その筋肉が持つ力を最大限に引き出し、強化する方法を中村先生に教えてもらいました。ぜひ試して、ポーズの上達を目指して!
アウターユニットを鍛えよう!バランスポーズ上達に欠かせない筋肉を鍛える「体幹筋トレ」
ヨガの中でも特に体幹の筋力が必要なのがバランスポーズ。ポーズのアライメントを整えるだけでなく、同時に「体幹の筋トレ」を行って筋力をUPさせるのが上達の近道です!トレーニングは順番も重要。インナーユニット、アウターユニットの順に鍛えていきましょう。今回はアウターユニットの鍛え方をご紹介。教えてくれたのは、ヨガインストラクターの西川尚美先生!
基本のポーズに「プラス1動作」するだけ|無理なく強い体幹を作るトレーニング
いつものヨガポーズにアレンジを加え、無理なく体に負荷をかけませんか?体幹に効く「蹴り上げプランク」を、人気ヨガ講師の柳本和也先生に教えてもらいました。
健康的なくびれを作るヨガ的筋トレ|骨盤を動かして腹筋まわりを鍛えよう
ヨガに必要なのは、ブレない体軸。お腹まわりを鍛えることで、バランスポーズなども上達します。また、腰痛を予防したり、女性らしいくびれができたりといいことずくめ。腹筋まわりをバランスよく強化して、ブレない体軸を作りましょう!人気ヨガ講師の柳本和也先生がレクチャー。燃焼効果も抜群です!
医師に聞いた! 美肌やボディメイクに欠かせない「プロテイン」の正しい選び方
プロテインというと、筋トレをしたい人たちが筋肉を付けたくて飲んでいる白い粉…というイメージを抱きがち。しかし、美しい肌や髪、健康的なダイエットやボディメイクを行う上で、とっても大切な栄養素なのです。Maiko Holistic skin Clinic院長の山崎まいこ先生に、プロテインの役割や選ぶポイントを教えていただきました。
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】