Photo by Sayaka Ono
人気ヨガ講師HANAEさんが語る|立位ポーズ、バランス力UPのコツとは?【取材こぼれ話】
好評発売中『ヨガジャーナル日本版』の特集は、"ヨガが上達!整えるべきは「下半身」"。「立位ポーズの安定感が確実に! バランス力UP 5つのコツ」ページにご登場いただいた人気ヨガティーチャーのHANAE先生への取材内容の一部を特別大公開!掲載できなかった貴重なこぼれネタ、目からウロコのヨガ知識も盛りだくさん!本誌の内容とあわせてチェックすると、理解が深まります。ぜひ手に取って、合わせて読んでみてくださいね。
芥川舞子さんが語る「ヨガにおける『腹筋』の使い方とは?」【取材こぼれ話】
好評発売中『ヨガジャーナル日本版』の特集は、“ポーズの充実度を高める「ヨガ腹筋」の使い方”。「ヨガに必要な筋肉を育てる15の基本ポーズ」ページにご登場いただいた芥川舞子先生への取材内容を特別大公開!こんな風に伝えたいことを整理しながらページを構成しているんです。掲載できなかった貴重なこぼれネタ、目からウロコのヨガ知識も盛りだくさん!本誌の内容とあわせてチェックすると、理解が深まります。ぜひ手に取って、合わせて読んでみてくださいね。
いつかは挑戦したい高難度アーサナ!美しすぎるアシュタンガポーズ4選
アシュタンガヨガは、決まったポーズを呼吸と動きを連動させて順番通りに行うスタイル。美しいポージングに定評のある柳本和也先生が、高難度の美麗アーサナを魅せてくれました。イメトレにもおすすめ。4月15日(日)には、柳本先生から直接教わる特別イベントも開催。イベント情報は記事の最後をチェック!
前腿、内腿、裏腿…全方位から太腿の筋肉を鍛えよう|人気ヨガ講師直伝「フラミンゴ脚トレ」とは
脚を上げてキープするバランスポーズに必要なのは、股関節の柔軟性と太腿の筋力。柔軟性と筋力を同時にアップできるユニークなネーミングのトレーニングを、人気ヨガ講師の柳本和也先生に教えてもらいました。
人気ヨガ講師・柳本和也先生が指導|「戦士のポーズⅢ」上達のための3つの脚力トレーニング
「戦士のポーズ」の中で最も難度が高いⅢは、体幹と片脚で体をしっかり支える脚力が肝に。太腿やお尻など、強い軸足を作るための脚力を養うトレーニングをご紹介。教えてくれたのは、人気ヨガ講師の柳本和也先生。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説