『女40代はおそろしい 夫より稼いでたら、家に居場所がなくなりました』(幻冬舎)より
【40代からの下腹ぽっこりに】上半身を起こす腹筋より断然簡単!寝たまま脚揺らしエクササイズ
薄着の季節になると気になる下腹。若い頃はちょっと食事に気をつければ元に戻っていたのに、40代に入ってからは何をしても変わらない…。そんなふうに感じていませんか?
【漫画】早く帰って子どもに会いたい。でも残業・飲み会を断った男性に向けられる視線は……。
パパ視点を中心に育児の葛藤や障壁、夫婦のすれ違いと解消の過程が描かれている『僕らの育児が変わる時』(宝島社)。本作の中心人物である東山航太には生後1か月の子どもがいて、早く帰りたいと思っているものの、職場は「男は仕事。育児は妻に任せるべき」という考えが強く、残業も飲み会も断りにくい雰囲気。妻の京香も本当は抱えているものもあり、二人はピリピリしてしまうことも…。※本記事は『僕らの育児が変わる時』(宝島社)より編集・抜粋しています。
「男は仕事、育児は母親?」2児の父親による育児漫画で描かれる、夫婦の衝突と家事育児分担のリアル
かつては「男性は仕事、女性は家事・育児」という意識が強かったものの、現在では、「性別関係なく、仕事も家のことも分担してするもの」という考えを持つ人は増えていると思います。とはいえ、今の大人はジェンダー規範が強い中で成長した人も少なくないですし、社会の中でも性別役割分業が根深く残っている場面もあります。『僕らの育児が変わる時』(宝島社)では、パパ視点を中心に育児の葛藤や障壁、夫婦のすれ違いと解消の過程が描かれています。作者のパパコマさんも2児の父親です。パパコマさんのご経験や、作品の背景について伺いました。
「支出はどうしたら減らせる…?」夫婦でお金の話し合いをするきっかけ・コツを専門家が解説
物価高が続く中で、「お金を貯めたい」と思っていても、なかなか貯金できなくて困っている家庭も少なくないと思います。『共働きなのに、お金が全然、貯まりません!』(三笠書房)の著者でファイナンシャルプランナーの柏木理佳さんに、共働きでお金を貯めるコツについてインタビューを行いました。後編では、支出を減らすための工夫や、夫婦でお金の話し合いをするきっかけ作り等について伺いました。
「共働きなのにお金が全然貯まらない…」ファイナンシャルプランナーに聞く、夫婦でお金を貯めるコツ
お金を貯める必要があるのはわかっているものの、物価高もあり、なかなか貯金ができていない人もいらっしゃると思います。『共働きなのに、お金が全然、貯まりません!』(三笠書房)の著者でファイナンシャルプランナーの柏木理佳さんに、共働き家庭でお金を貯めるコツについて伺いました。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ