photo by Saki Takanami
頑張らずに基礎代謝を高めたい人のためのスープカレンダー|40代の曜日別コンディショニング
様々な場面で老化を顕著に感じる40代。筋肉量は落ち、基礎代謝が減り、活動量も低下する、夜も寝つきが悪い……この負のスパイラルは、早めになんとかしたいものです。どんなダイエットをしても痩せないと感じるときは、特別なダイエットよりも、健康的なライフスタイルを構築することが大切なのだと実感します。毎日の生活をもっと規則正しく、アクティブにできれば、基礎代謝は上がり、自然と太りにくいライフスタイルにつながります。当記事では、各曜日をもっと過ごしやすくするためのコンディショニングスープを紹介します。
ダイエット中におすすめの〈朝食スープ〉3つ|スーパーやコンビニ食材で簡単に作れる|栄養士が提案
ダイエット中は食事を控え目にしたり抜いたりする方もいますが、朝こそきちんと食事を摂ることをおすすめします。忙しい朝でも簡単に作れるスープをいくつか提案するため、ダイエット中の方はぜひ参考にしてみてください。
紫外線に負けない!「たらの具沢山トマトスープ」#管理栄養士が教える心と体を整えるスープ
体の栄養だけでなく、心にも栄養を。心で味わいほっと自分に還ってこられるようなスープのレシピを、管理栄養士の高波紗希さんに連載形式で教わります。
【セロリの茎、どこまで食べられる?】茎と葉の栄養価と「調理・保存法」の違いとは?
セロリは独特の香り成分をもち、サラダだけでなくスープなど煮込み料理にもおいしいですよね。そんなセロリですが、食べるのは茎の部分だけで、葉の部分は捨ててしまっていませんか?実は栄養価の高い葉の部分もおいしく食べる方法をご紹介します。
疲れ気味の胃腸ケアに「かぶのすり流しわさびだしスープ」 #管理栄養士が教える心と体を整えるスープ
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ