Photo by Reiko Sudo
体が硬いとあきらめてない?【たったこれだけ!前屈がみるみる深まる】全年代向けお尻歩きストレッチ
体が硬く前屈が苦手という人、あぐらや長座の姿勢になると腰が丸まってしまう人に、ぜひ試していただきたいエクササイズをご紹介します。正しいフォームで行うことで効果抜群! 幅広い年代におすすめのお尻歩きストレッチです。
〈美しい姿勢〉にはハムストリングスの柔軟性が必須!立ったまま腿裏を伸ばす簡単壁ストレッチ
今回は、太腿の裏側「ハムストリングス」の柔軟性を高めるストレッチのご紹介です。ヨガの前屈ポーズが苦手な人はもちろん、姿勢の改善にも大きな効果が期待できます。なぜなら、腿裏の硬さと姿勢には大きな関わりがあるから。壁があればどこでもできる簡単なストレッチなので、綺麗な姿勢を作りたいあなたにこそおすすめですよ!
骨盤が立つと姿勢も整う!あぐら・前屈がしやすくなる大腰筋エクサ
前屈やあぐらで、骨盤が立たない、背中が丸まってしまうとお悩みの方。その原因は、身体の硬さではなくインナーマッスルの筋力不足かもしれません!
3分で効果を感じる!前屈がグッと深まる「アクセル筋」と体の使い方【体が硬い人のための練習法】
柔軟性が不足している人ほど、体の動きに対して「ブレーキ」をかけてしまいがちです。ストレッチなどで筋肉を伸ばして柔軟性をアップさせるのが基本ですが、前屈をより深めていくには、筋肉という「アクセル」も必要なんです。ポイントとなるコツをご紹介します。
「前屈が苦手」な私がやっていること【1日たった1分!】「前屈が得意」になる魔法のポーズ
みなさんは「前屈」が得意ですか? 私は幼い頃から大の苦手。大人になった今でも前屈が苦手なままです。私のように苦手だと感じている人は、ぜひこのポーズを取り入れてみてください。前屈には体へのメリットがたくさんあります。前屈を深めるためのポイントをしっかりと押さえつつ、一緒に得意に変えていきましょう!
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ