photo by limerime
母親は神様じゃない!1児の母、サニタリーブランド代表・須藤紫音さんに聞く「子育てのヒント」
「生理をフラットに捉えられる世の中に」という想いをもとに、天然の竹素材を採用したパンティライナーやサニタリーパッドを展開するブランド「limerime(ライムライム)」代表の須藤さんインタビュー。ライターも実際に商品を試してみましたが、適度な厚みと抜群のやわらかさで、着けていることを忘れるような肌ざわりでした。今回は1児の母でもある須藤さんに、子育てとの向き合い方、子どもの性教育についてお伺いしました。
「環境に優しい使い捨てナプキンを作りたい」開発者に聞く、竹からできたサニタリーパッド誕生秘話
「生理をフラットに捉えられる世の中に」という想いをもとに、天然の竹素材を採用したパンティライナーやサニタリーパッドを展開するブランド「limerime(ライムライム)」代表・須藤さんインタビュー。ライターも実際に商品を試してみましたが、適度な厚みと抜群のやわらかさで、着けていることを忘れるような肌ざわりでした。今回は須藤さんから、バンブーパッド誕生の背景や商品に込めた想いをお伺いしました。
【インタビュー】女性に月経の選択肢を!台湾吸水ショーツ「ムーンパンツ」ユアンさんに聞く開発秘話
みなさんは吸水ショーツを履いたことはありますか?ここ数年間で、国内で買える吸水ショーツブランドは右肩上がりに増加中。その中でも台湾初の吸水ショーツブランド「ムーンパンツ」は早い段階から日本で取り扱われており、現在も抜群の存在感を示しています。今回は「月亮褲(ムーンパンツ)」を展開する「谷慕慕®️ GoMoond®️」共同創業者&デザイナーの陳苑伊(ユアン・イー)さんにインタビュー。開発秘話や、商品への想い、そして台湾で吸水ショーツカルチャーを築く難しさを語っていただきました。
「吸水量30ml」の意味とは?日本初の国産吸水ショーツPeriod.が考えるダイバーシティ
フェムテックという言葉が日本でも一般に知られるようになって数年が経ちます。日本初となった国産吸水ショーツブランド「Period.」は、2019年のローンチ以来着実にファンを増やし続けています。
【性のこと、どこまで正直に話すべき?】性の情報を扱う葛藤と「セクシャルウェルネス」の重要性
性に関する健康を意味する「セクシャルウェルネス」。最近では、フェムテック、セルフプレジャーという単語とともにメディア上で取り上げられる機会が増えています。今回は、セクシャルウェルネス関連の活動に熱心なZ世代(1990年代半ばから2010年代序盤に生まれた世代)4名にご参加いただき、情報感度の高い彼女たちに性に関するさまざまな情報や発信者ならではの悩みを語っていただきました!
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?