イラストAC
ストレートネックを根本から改善!胸起こしエクササイズ
スマートフォンに夢中になっていつの間にか頭が下がって首が痛い…なんてことがたびたび起きていませんか?首のストレッチをしたりほぐしたりももちろん効果的ですが、根本を解決するためには土台を整えることが必要です。そのカギを握るのが「脊柱起立筋」です。今回はスマホ首と脊柱起立筋の関係を紐解きながら効果的なエクササイズをご紹介。
自覚していない人がほとんど!日本人の8割と言われる【ストレートネック】の危険と対処法
ストレートネックである人の割合は、今や日本人の8~9割と言われていることを知っていますか? 肩こりに悩む人が7割と言われていることから考えると、ストレートネック人口がいかに多いかわかると思います。ストレートネックを直すためには、まず首の筋肉を柔らかくすることから。首の筋肉を柔らかくする首ヨガをご紹介します。
【カメ首に要注意!】首・肩こりはストレートネックが原因!?どこでもできる首位置を戻すストレッチ
あなたの首こり肩こりの原因は、首からきているかもしれません。この機会に首の位置を見直して、気になる不調を改善しましょう!
カッコ悪い「スマホ首」はもう卒業!理学療法士によるスマホ首解消ワーク3選
最近急増中の「スマホ首」。見た目がカッコ悪いだけでなく、そのままにしていると痛みやしびれなどさまざまな弊害を起こすことも。そんなスマホ首解消ワークを理学療法士の堀川ゆきさんが提案してくれました。
〈スマホ首を直すべき理由〉コリだけでなく美容面にも影響大!首を気持ちよくゆるめて整えるセルフケア
スマホやパソコンの長時間使用で頭が前に出た猫背姿勢が続くと、首肩のコリだけでなく、ひざ痛や腰痛などの原因にもなることも。頭が前に出た姿勢は、見た目の印象が老けて見えてしまうばかりか、実際に美容の面でもマイナスがたくさん。今回は首周りをゆるめて姿勢を整え、疲れにくい身体作りにつながるワークをお伝えしていきます。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
女優ハル・ベリー(58歳)が更年期で変えた日常習慣とは?「大好きだった有酸素運動はもうしない!」