photo by Adobe Stock
【紫外線による乾燥やシワなどの肌トラブルに】内側から「夏老け」を防ぐ!美肌に効果的な野菜4選
毎日暑い夏。真夏のお肌は強烈な紫外線に晒されてダメージを受けがちです。それに加え身体の水分だけでなく、肌の水分も失われてしまいます。紫外線対策を怠ってしまったり、汗で失った水分をしっかり補給できていないと、秋になってから乾燥やシワなどの肌トラブルが出てきてしまうことも。そこで今回は、身体の内側から夏老けを防ぐ、美肌効果のある身近な野菜をご紹介します。
あなたの汗は、よい汗?悪い汗?薬剤師が教える〈体臭の原因と汗のにおい対策〉
ムシムシ、ジメジメとするこれからの季節は、汗をかきやすくなり、においも気になり始めます。実は、汗には、においのない「よい汗」とにおいのする「悪い汗」があり、悪い汗が体臭の原因となります。体臭を防ぐには、汗をきちんと処理して「よい汗」をかくことが大切。この記事では、よい汗、悪い汗による体臭の違いとデオドラント対策について解説します。
薬剤師が教える、日焼け止めの正しい塗り方&選び方|SPF値が高いものを使えばいいわけではない?
紫外線はビタミンDの生成や皮膚の殺菌作用など、体にとって良い面もありますが、必要以上に浴びると、皮膚を構成する細胞の遺伝子を傷つけ、シミやシワ、皮膚がんや白内障など、さまざまな障害を引き起こします。そこで活用したいのが日焼け止め。日焼け止めはスキンタイプ(肌質)に合わせて適切なものを選び、正しい塗り方をすることが大切です。この記事では、スキンタイプに合った日焼け止めの選び方、正しい塗り方を解説します。
更年期の「汗が止まらない」、実はバセドウ病の可能性も?更年期症状との見分け方や違いは|医師が解説
更年期症状のひとつとして広く知られている「汗が止まらない」現象。実はただの更年期症状ではない場合もあります。医師が解説します。
【お悩み相談】「夏、あせもが悪化して辛い。防ぐには?」 #毒出し保健室
アーユルヴェーダの中で大切にされている考え方をシンプルに言うと、"体に毒を溜めない/毒を排出する"という『毒出し』。「大きな声ではちょっと言えない」「身近な存在の人には知られたくない」と言った悩み事を抱えていませんか? 体調や心の悩み、人間関係やら恋愛、夫婦やパートナー間のあれこれまで、皆さまの悩ませている毒を溜めずに排出するべく、アーユルヴェーダアドバイザー/ヨガ講師の桑子麻衣子がアーユルヴェーダとヨガの智慧をベースにお悩みに答えます!
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ