AdobeStock
食の専門家がスーパーで必ず買う「ブロッコリースプラウト」驚くべき抗酸化、デトックス効果とは?
日差しが強く気温も高くて身体も肌もお疲れ気味になりやすい季節。なんとか乗り越えたけど、ダメージが残っていませんか?そんな時にスーパーで買えて、手間なくちょい足しできるあの食材が肌と身体の回復を助けてくれるのです。
スーパーフードの専門家監修の栄養がギュッと詰まったスムージーを自宅で簡単に楽しめる「ネスキーノ」
食物繊維がたくさん摂れると人気のスムージー。好みのレシピにアレンジできるのも魅力ですが、毎朝作るのが大変ですよね。そんな時に便利なのが、新感覚スムージー「ネスキーノ」。昨年12月の発売以来、注目を集めています。
医師監修&スーパーフード配合の「飲むはらまき」って一体何?気になるポイントを解説
腸内環境を整えることは、美肌や健康のために大切です。わかっているけれど、ついあとまわしにしてしまい、気がついたら便秘になっていたや、ぐっすり眠れない、肌が荒れてきたなどのトラブルに発展することもあります。早めにケアしたいですよね。ただ、生活環境や食生活を急に変えることは、なかなかむずかしいもの。そこでプラスしたいのが健康食品です。延べ39万人の来院者のお悩みを聞いた二人の医師が、安全性が高く、飲みやすさにもこだわった健康食品を開発しました。それが「飲むはらまき」です。ユニークなネーミングには、優しく寄り添う思いが込められていました。
アンチエイジング効果抜群のスーパーフード「カカオニブ」とフェアトレードの世界
最近は高カカオチョコレートが増えていますね。高カカオのものは高い栄養価があり、チョコレートになる過程でできあがるカカオニブはスーパーフードとしても知られています。今回は食べて嬉しいカカオニブと、知ると考えたくなる、カカオニブの先にある世界をご紹介します。
ニキビができた時のお助け食材! スーパーフードエキスパートが選ぶレスキュー食材4選
マスクを着用することでの蒸れや摩擦による刺激。生活様式の変化によるストレス。気付いたらニキビがポツリ、あ……ここにも。「スキンケアやメイク方法を工夫してもなかなか治らない」というニキビの悩みを抱えている人は、身体の内側からもアプローチしてみてはいかがでしょうか。今回は、ヨガインストラクターのほかにスーパーフードエキスパートや雑穀スーパーフードマイスターなど複数の食の資格を持つ筆者が、ニキビができたときのお助け食材を紹介していきたいと思います。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性