この投稿をInstagramで見る 秀島史香 Fumika Hideshima(@hideshimafumika)がシェアした投稿
秀島史香 Fumika Hideshima(@hideshimafumika)がシェアした投稿
これからも表現が私を自由にしてくれる。バレエダンサーから看護師へ。生きやすい場所へ向かう今の心境
デジタルネイティブ時代の自分を大切にする生き方を考えるインタビュー企画 #私たちの自由な選択 。連載全体で若者の「自由な選択」を応援しています。 今回は表現することをこよなく愛し、24歳まで現役バレエダンサーとして国内外で入賞実績を持ち、看護師として働く31歳のこよみさんを取材。 「もっと自由な場所に行けるはず」という展望から、自由になりたい次世代へのメッセージをお伝えします。
NYとLAで台所発想のセルフケアを伝える。 モデル金原杏奈さんの“キッチンファーマシー”の考え方
14歳からファッションモデルとして活動してきた金原杏奈さん。2011年に渡米後、現地からアーユルヴェディックドクターに師事した経験を活かし「Kithcen Pharmacy」の名前では、初心者にもわかりやすく、生活に活かせるセルフケア法やモデルとしての食との付き合い方について発信中です。 デジタルネイティブや先輩世代へのインタビューを通して自由な生き方の選択肢を考える #私たちの自由な選択 。今回は、金原さんがNY・LAの2拠点の現地生活で得た生き方のヒントを交えながら、日本でも海外でも役立つキッチンファーマシー(台所薬局)発想の食や、セルフケアのヒントを伺います。
21歳からレコードと音楽会社で奔走。蔦屋書店音楽フロアを支えた鈴木さんに学ぶ食べること生きること
コロナ禍まで代官山 蔦屋書店 音楽フロアの音楽コンシェルジュとして勤務していた71歳の鈴木修二郎さん。現在はその日ごとに足が向かう場所、近隣を中心に暮らしを営みながら、Twitter(X)で街で見つける自然や日々のランチなどを綴っています。 若者の先輩世代に迫り、デジタルネイティブ時代の休み方を考えるインタビュー企画 #私たちの自由な選択 。 今回は、鈴木さんが音楽キャリアを経て、食べることと日常を楽しむ考え方に迫ります。
自死が身近な故郷のため生きると決意。バクティヨガ指導者ヒマギリさんが今10代へ伝えたいこと
2017年からヨガスタジオ「藝 UeL」を主宰し、社会問題に特化して「バクティヨガ」を教え続ける瀧聖子さん/Ma Bhakti Hima Giri(マー・バクティ・ヒマギリ)さん。趣味程度だったヨガから、今では月に1500人の生徒を育てるまでのライフワークとなったきっかけは、故郷の秋田の自殺の多さや幼馴染を20代で自殺で亡くしたことにあったといいます。 デジタルネイティブや先輩世代へのインタビューを通して自由な生き方の選択肢を考える #私たちの自由な選択 。 今回は、東京・蔵前のUeL 藝 Tokyoとオンラインヨガで筆者がお世話になったことが契機となり、代表のヒマギリさんを訪ねました。
「人生変わった」IgA血管炎発症を機に美容師・中山日菜乃さんが自ら拓く仕事の「当たり前」
東京表参道のヴィーガンヘアサロン「Whyte」のスタイリスト中山日菜乃さん、24歳。2023年7月、突然の全身不調発症で救急搬送され、診断されたのは「IgA血管炎」。約3週間の入院治療を経て、今も副作用と向き合いながらサロンワークに従事しています。デジタルネイティブ時代の休み方を考えるインタビュー企画 #私たちの自由な選択 。サロンでの仕事やSNSを使う日々に復帰した日菜乃さんの心境に迫りました。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性