photo by Yuki Horikawa
カッコ悪い「スマホ首」はもう卒業!理学療法士によるスマホ首解消ワーク3選
最近急増中の「スマホ首」。見た目がカッコ悪いだけでなく、そのままにしていると痛みやしびれなどさまざまな弊害を起こすことも。そんなスマホ首解消ワークを理学療法士の堀川ゆきさんが提案してくれました。
コレを知れば確実に柔軟性が上がる!?理学療法士が解説「相反神経支配」とは?
「身体を柔らかくしたい!」きっと多くの人が望んでいるはず。やはりコツコツとストレッチを続けることが大切ですが、ほかにも理にかなった方法があるのを知っていますか?今回は「相反神経支配」(そうはんしんけいしはい)について、理学療法士の堀川ゆきさんが教えてくれました。
ガチガチ背中がふにゃふにゃに!理学療法士推奨「座ったままできる背中ストレッチ」
「背中が張ってガチガチ」「背中が固まっている感じ」という人が最近増えています。その原因と、デスクワークの仕事の合間に行いやすいストレッチを、理学療法士の堀川ゆきさんが教えてくれました。
意外!階段の下りは身体の負担が大きい?【階段下りの長所と短所】を理学療法士が解説
運動のために階段を利用ことは良いことです。でも下り階段は身体に負担だと考えた方が安全かも?その理由を理学療法士の堀川ゆきさんが教えてくれました。
簡単!「ぽっこりお腹」がたったこれだけで!?理学療法士によるお腹凹ませ「ドローイン」やり方
ぽっこりお腹は、幅広い世代にわたり男女とも多くの人が気にしている代表的な体型の悩みです。そこで今回理学療法士の堀川ゆきさんが、簡単にお腹がやせる「ドローイン」の方法を教えてくれました。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
【男性と同じ筋トレではダメ】女性には女性のお腹痩せ|「骨盤底筋」の意外な可能性と実践エクサ