バランスをとりながらインナーユニット活性化/ photo by rina
バランスよく痩せるポイントは体幹!【たった5秒】バランスポーズを簡単アレンジ「体幹強化壁エクサ」
お腹やお尻だけでなく、背中も脚も全部気になる…。引き締めたいパーツを挙げ出したらキリがない…。今回紹介するのは、そんなあなたにおすすめ!片脚立ちで行うヨガのバランスポーズをアレンジした体幹を鍛えるエクササイズです。筋力やバランス力に自信のない人でも大丈夫!サポートとして壁を使って行うので、この機会にぜひチャレンジしてみませんか?
【体幹トレーニングは〇〇を意識して】3ヶ月で結果を出す!?体幹強化トレーニング4選
夏に向けてこれからダイエットしようと思っている方はいませんか?ダイエットと言えば食事制限やトレーニングに取り組まれる方が多いと思いますが、トレーニングをする際、ぜひ鍛えてもらいたいのが「コア」と呼ばれる部分です。今回はコアが一体どこを指すのか、トレーニング方法も合わせてお伝えします!
筋力ゼロの40代・50代でもできる体幹トレーニング【痩せやすい身体になる】たった3つのポーズ!
よく耳にする「体幹」というキーワードですが、「腹筋との違いがわからない」や「どうやって鍛えるの?」など、きちんと理解できていない人が多くみられます。今回は、体幹やその土台となるインナーユニットを鍛えるメリットと、筋力がない人でもできるヨガポーズを3つご紹介します。
ぽっこりお腹卒業!「キツくない」インナーユニット活性でペタ腹を手に入れる呼吸法
ぽっこりお腹を解消したいけど、きついトレーニングは続かないしやりたくない…。今回はそんな方におすすめの呼吸法エクササイズをご紹介します。呼吸法を上手に取り入れててペタンコお腹を手に入れましょう!
スマホを見ながらできる【呼吸を変えるだけで体幹が鍛えられる!】インナーユニット活性トレーニング
身体の軸となる体幹部のインナーマッスル。年齢とともに衰えやすく、背中が丸まったり体型が崩れてきたりする、いわゆる「老け見え」の原因となってしまいます。今回はインナーマッスルを鍛えるためのゆるトレをご紹介。呼吸法を使って寝たままで行うことができるので無理なく続けることができます。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ