イラストAC
代謝低下、肩こりなどの原因「呼吸が浅い」が当たり前になっている人はぜひやって〈横隔膜マッサージ〉
ヨガをしていると呼吸の長さに意識を向けるようになりますが、実は自分が思っている以上に浅い呼吸をしているという方は案外多いものです。今回は無理なく深い呼吸ができるようになるセルフマッサージをご紹介します。
【憂うつ・疲労・不安・イライラが消滅】理学療法士が教える、セロトニンの分泌を促す「横隔膜呼吸法」
新学期や新年度で忙しい日々を送っている人も多いと思います。春から夏にかけて季節の変わり目でもあるこの時期は、疲れが溜まってきやすいですよね。疲れや五月病対策になるとっておきの呼吸法を紹介します!
ぽっこりお腹の意外な原因とは?「横隔膜」をほぐしてお腹を凹ませる簡単セルフケア
ぽっこりお腹にお悩みの方、肋骨のキワが硬かったりみぞおち周辺を指先でプッシュすると痛かったりしませんか?そのお腹の原因は、肋骨の奥にある横隔膜が硬くなっているせいかもしれません。今回は、腹筋運動の効果が出ない、お腹が痩せないとお悩みの方におすすめ!肋骨まわりのコリをほぐし、横隔膜を柔らかくする簡単なセルフケアのご紹介です。きついトレーニングはナシでお腹を凹ませられますよ!
【肩こり・腰痛の原因】無自覚「巻き肩」の人が急増中!?壁を使ってできる「肩の位置を戻すほぐし技」
デスクワークや家事をしているとき、肩に力が入り背中が丸まっていることに気づいたことはありませんか?巻き肩状態を放置したままだと、つらい肩こりや腰痛に繋がる可能性があります。お仕事の合間や家事の合間にサクッとできる「巻き肩予防ストレッチ」をご紹介します。
【熟睡できない・寝つけない・途中で起きる】睡眠のお悩みが増える春に|自然に眠くなる座ったままヨガ
卒業や進級、異動のシーズンですね。変化が多いときこそ、自分のコンディションはばっちり整えておきたいもの。そんなとき大切なのは「質の良い睡眠」。ぐっすり眠れると、明日の自分の力がアップします!
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
女優ハル・ベリー(58歳)が更年期で変えた日常習慣とは?「大好きだった有酸素運動はもうしない!」