【股関節の詰まりが気になる人は試してみて】スルスルと動く股関節を作る!中臀筋トレ
スムーズに動く股関節は姿勢を改善し、関節を守り、運動機能を助ける元気の秘訣!同時に血行を促進して、冷えの原因を軽減し、老廃物を出しやすい体にするキレイの秘訣でもあります。今日はスムーズに動く股関節を作りに欠かせない「中臀筋トレ」をご紹介します。
疲れやすい人、運動が苦手な人こそやろう!筋力の衰えを防ぐ壁を使った大臀筋エクササイズ
疲れやすい、体が冷える、むくみなどを解消するためには体の中で大きな筋肉を使うのが効果的です。今回はお尻の筋肉・大臀筋を意識した簡単エクササイズをご紹介します。このエクササイズで血行不良や冷えを防ぎましょう。
太る原因は『骨盤まわりの筋バランスの崩れ』にあった!みるみる痩せ体質に変わる「セルフ骨盤調整」
骨盤周りの筋肉が緊張すると、筋肉のバランスが悪くなります。これはダイエットにも大きく影響する部分です。この記事では、骨盤周りの筋肉の緊張をほぐし、痩せやすい体を作るためのほぐしやストレッチをご紹介します! 是非取り入れてください。
腸腰筋をゆるめて→縮めるだけ!「たった10回」もも前の張り・下半身太りを解消する簡単エクサ
今回は、骨盤の傾きをリセットする、簡単なエクササイズのご紹介です。ターゲットは、骨盤まわりのインナーマッスル、腸腰筋です。腸腰筋をしっかり使えるようになると、骨盤の位置が正しい位置に戻り、猫背や反り腰など、姿勢の改善に繋がります。立ち方や歩き方も整い、パンパンに張った前腿がスッキリするので、下半身痩せを目指す人におすすめですよ!
代謝の落ちた体を痩せ体質に変える「超万能ゆるトレ3選」|猫背で重力負けしたぽっこりお腹にも◎
猫背の人は、ぽっこりお腹や垂れ胸になりやすく、背中にも脂肪が蓄積しやすく、全体的に代謝が落ちて太りやすくなってしまいます。ハードな運動をしなくても猫背で太り癖がついてしまった体を変えていくポイントがあるんです。脂肪燃焼体質に導く2つのポイントを抑えた座ったままでもしっかり効くゆるトレ3選のご紹介です。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?