Photo by Kayoko Yoshida
腰痛は現代人に急増中の「あの姿勢」が原因かも…〈スウェイバック改善〉腰痛が軽くなるストレッチ
夕方、仕事が終わる頃になると腰が痛い…。そんな風に感じている方は、無意識のうちにお腹を前に突き出す姿勢になっているかもしれません。今回は姿勢を改善して腰痛緩和だけでなく、お腹痩せにもつながるストレッチをご紹介します。
【冬の腰痛対策】脚を組むだけで痛みがみるみる緩和!椅子に座ったまま3分でできる腰痛改善ワーク
仕事やスマホに長時間集中して、「腰が痛いー!」となることってありますよね。座りっぱなしの時間が長かったり寒い季節だったりすると、腰周りの筋肉が硬くなって痛みを感じやすくなります。1回3分、椅子に座ってできる腰すっきりワークをお試し下さい。
あなたはやってこなかった?腰痛リスクを高める〈 若い頃の4つの生活習慣〉とは|腰痛専門医が解説
ふとした瞬間に急にくる腰痛や疲労が蓄積して腰に鈍痛が走る。そんな経験はありませんか?腰痛の原因は人によって様々ですが、もしかしたら昔の経験が原因になっているかもしれません。今回はどんな行動が腰痛のリスクを高めるのか、ご紹介します。
ドロドロ血液と腰痛の意外な関係|腰痛専門クリニック栄養士が教える血流を良くするための食事
全身に栄養と酸素を送り続ける、血液。この血液の質が悪くなると、体にさまざまな障害が起こり始めます。腰痛がひどくなるのも、そのひとつ。今日から血液改善を目指した食事で、痛み軽減を目指しましょう!
寒い季節は背中が胸がガチガチに。胸や背中を無理なくゆるめ呼吸が深まる「リセット&伸びポーズ」
寒い時期はついつい身体が丸まりがちに。猫背は腰痛や肩こり、股関節痛やひざ痛などの身体の不調の原因になるばかりでなく、呼吸がしづらくなり、気持ちが沈みがちになるなど心身への影響大です。今日は胸や背中をゆるめて姿勢を整え、呼吸を深めていくためのセルフケアをお伝えしていきます。胸を開くポーズがやりにくい際にもおすすめです。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
女優ハル・ベリー(58歳)が更年期で変えた日常習慣とは?「大好きだった有酸素運動はもうしない!」