運動嫌いさんでもコレなら続く【3分うつ伏せで転がるだけ】巻き肩・肩こり・背中こり解消ストレッチ
スマホやPCを眺める時間が長いと、気づかないうちに肩が内に入りこんだ「巻き肩」姿勢になっていることがあります。巻き肩は、肩こりだけではなくさまざまな不調の原因にもなるやっかいなトラブル。今回は、寝転んだままできる巻き肩改善ストレッチをご紹介します。おやすみ前や疲れた日のケアとしてもぜひお試しください。
めっちゃつらい冬の肩こりに【前ならえするだけ】肩こり・首こりが劇的に軽くなる筋膜リリース
毎年寒い季節になるといつも以上に首や肩に力が入って、肩こりが余計につらくなる…という人、いると思います。そんなつらい肩こりをほぐす、場所や時間をを問わず簡単にできる「お手軽肩こり解消法」をご紹介します。
【肩こり・猫背を同時に解消】椅子に座って肩甲骨まわりを気持ちよくほぐす「背中と胸のストレッチ」
ヨガのウオームアップで行うことも多い、肩甲骨まわりのストレッチ。背中や肩まわりの筋肉の緊張がほどけるので、肩こり解消にも効果的です。今回は、更に胸を開くストレッチも加えて、肩こりの原因の一つ、猫背改善も同時に目指します!椅子に座ったまま、隙間時間にさくっとできる手軽なストレッチです。
揉んでも治らない肩こりに効く!【揺らすだけ】慢性肩こりがスーッと軽くなるポイントとは
しつこい慢性肩こり。デスクワークの時間が長い方の中には肩こりとは一生付き合っていく覚悟をしている方もいるかもしれませんが、あるポイントを抑えるだけで慢性肩こりは解消できるんです!今回は慢性肩こりが一気に楽になるポイントをお伝えします。
【ガンコな巻き肩から脱却する方法】ガチガチの肩や首こりが軽くなる「巻き肩」に効くタオルストレッチ
巻き肩の姿勢が続くと、胸の筋肉や肩甲骨周りの筋肉は硬くなり、血液循環が悪くなることで肩周りだけでなく、腰痛や首こりなど様々な不調に繋がります。今回は、タオルがあれば場所を選ばずにすぐできる!巻き肩改善のタオルストレッチをご紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「ブロッコリー」の食べ方|管理栄養士が解説