イラスト by KANA ITO
ゴロゴロしながらできる【寝たままエクサ】腰痛・ぽっこりお腹を解消するインナーユニットエクサ
インナーユニットという言葉、聞いたことありますか? 体幹部の4つの深層の筋肉を指す部分ですが、ここを鍛えることで、腰痛、肩こり、尿漏れ、ぽっこりお腹などの解消に効果があります。さらには集中力アップや運動パフォーマンスの向上にも期待できます。私たちの心身の安定の鍵を握っていると言われるインナーユニットを鍛える「3ステップエクサ」をご紹介します。
【座りっぱなしからくる腰痛】は股関節&お尻を伸ばして!カチコチのお尻&股関節まわり簡単ストレッチ
座りっぱなしで腰が重だるくなったり、痛みや違和感があるときにおすすめの、股関節とお尻のストレッチをご紹介します。疲れてストレッチをするのが面倒に感じるときでも、寝たままで楽にできるのでぜひ試してみてください。
【体がほぐれて仕事がはかどる】座りっぱなし生活のメンテナンスに「これだけやればOKなチェアヨガ」
デスクワーカーさんに多いお悩みと言えば、肩こりや腰痛、股関節の痛みや張りなどが考えられます。今回はそんな症状をやわらげるためにおすすめの、オフィスでも家庭でも取り入れやすいチェアヨガをご紹介。心身がリフレッシュして身体も楽になりますので、ぜひお試しください。
【マッサージに行ってもすぐにぶり返す腰痛に】自宅でできる腰痛予防|キーワードは「お腹スイッチ」
腰痛は、肩こりに続いて身体のトラブル上位に入ってくるほど、多くの人を悩ませています。そんな不調を予防するためのポイントは「お腹の意識」。ぜひ「お腹スイッチ」の入れ方を知って、日頃の腰痛予防を習慣にしてみましょう。
運動が苦手な肩こり&腰痛持ちさんにおすすめ!壁を使った簡単3か所ストレッチ
肩こりや腰痛の緩和や予防には肩や腰そのもの以外の筋肉を緩めることも大切です。今回は体を動かすことが苦手な人でも始めやすい壁を使った肩こり&腰痛に関わるストレッチする方法をご紹介します。
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説