クリスチャン・シリアーノ15周年記念セレブレーションに出席したサラ・ミシェル・ゲラーとクリスチャン・シリアーノ。2023年11月2日、カリフォルニア州ロサンゼルスPhotography:Presley
「母親なのにお腹を見せるなんて品がない」シエナ・ミラーへの批判に見え隠れする【母親への呪縛】
先週、雑誌アメリカ版『VOGUE』の130周年を記念してロンドンで開催されたイベント「Vogue World: London」。会場となったウェストエンドのシアター・ロイヤル・ドゥルリー・レーンには俳優のケイト・ウィンスレットやエミリア・クラーク、デザイナーのステラ・マッカートニーら多くのセレブリティが集まった。
結婚・妊娠・出産は「当たり前のこと」なのだろうか?『夏物語』を読んで一児の母が感じたこと
ナタリー・ポートマンやエイミー・シューマーなど海外のフェミニストセレブリティーが絶大な支持を寄せる芥川賞作家の川上未映子さん。彼女の作品が世界中で愛されるようになったキッカケとも言える作品が、日本で2019年に出版された『夏物語』。生まれてくることの意味、女性の生き方について考えさせられる作品をレビューしたいと思います。
女優アン・ハサウェイ、加齢について率直に語る|エイジングとは生きること。40代の方がずっと快適!
長年、女性たち、とりわけエンターテイメント業界や美容業界に属する女性たちにとって、エイジング(年齢を重ねること)は恐ろしいプロセスであった。幸いなことに、その状況は近年変わりつつある。セレブたちは、エイジングについてよりオープンに、よりポジティブに語る機会が増えている。女優のアン・ハサウェイもそのひとりであり、年齢を重ねるごとに快適さを感じられるようになったという。
【6月はプライド月間】ジョディ・フォスター他、LGBTQを公表している親となったセレブたち
LGBTQコミュニティの人々にとって、子どもを持つことは長い間、困難の連続だった。法的な障壁や社会的な偏見に直面し、自分たちの選択を実現することは難題であった。しかし、歴史を振り返ると、様々なアイデンティティを持つセレブたちが、勇気を持って家族を築いてきた姿がある。彼らの存在は、多くの人々に勇気と希望を与え、多様性の尊重と包容を促進する力となっている。
うつ、摂食障害、そして自傷行為…マイケル・ジャクソンの娘パリスが語った苦悩の日々
アメリカエンタメ界で活躍する2世セレブたち。恵まれた環境で幸せいっぱい、苦労知らずで育ってきたはず。そう思われがちだけれど、小さい頃から注目を集め、華やかな生活を送ってきたからこその苦しみを彼女たちは秘めている。マイケル・ジャクソンの娘のパリス・ジャクソンの告白がそれを物語っている。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
知っているようで意外と知らない「膠原病」どんな病気?前兆は?医師が解説