photo by Yukari Takayama
簡単なのに引き締まる!寝転がって振り返るだけ【ボトムスの上に乗っかった浮き輪肉】を落とす方法
年齢とともに気になってくる体型の崩れ。特にウエストや腰周りのお肉が気になっている人も多いのではないでしょうか。洋服で隠したつもりでも意外と気づかれている浮き輪肉を撃退していきましょう!
【浮き輪肉・たるみ肉対策】肋骨が開いたままではダメ!肋骨を閉じて脇腹を締める「四つ這いエクサ」
くびれのある綺麗なウエストラインを作るには、腹筋を鍛えるだけでは不十分。開いた肋骨を閉じて引き締めることが大切です。今回は、広がった肋骨を締めてくびれを作る、四つ這いのエクササイズをご紹介します。ポイントは、骨盤を安定させて肋骨を閉じること。気になる人は早速トライしましょう。
【ちょっとキツいけどウエスト・二の腕にがっつり効く】気になる2か所を鍛える「上向きプランク」
太陽礼拝やヨガポーズのつなぎなどでよく出てくるプランク(腕立て伏せの姿勢)。お腹や二の腕がプルプル震えてあまり好きではない…という人も多いと思います。しかし、プランクは身体を引き締めたい人の強い味方! 今回はヨガの基礎トレでもあり、お腹と二の腕を一気に鍛えられる「上向きプランクのポーズ」をご紹介します。
【腰の浮き輪肉がごっそり落ちる】少しの負荷をかけることで効果テキメン!LOLO流サイドプランク
有名モデルや著名人からも支持される、"ほぐして"緩めて"鍛える"ことでみるみるカラダが変わるLOLOYOGAメソッドを紹介。ズボンやスカートのウエストラインから出ていませんか??少しの負荷をかける事で普通のサイドプランクより効果テキメン。腰の浮き輪肉を撃退し、メリハリのあるウエストラインを手に入れましょう!
ぽっこりお腹にも浮き輪肉にも◎【運動嫌いでも大丈夫】腹斜筋&腹横筋を鍛える簡単エクササイズ
いつの間にかついてしまったお腹まわりのお肉に頭を悩まされている方も少なくないはず。でも、腹筋運動はキツくてなかなか続かないですよね。そこで今回は、初心者でも簡単に続けられるウエスト引き締めエクササイズをご紹介します。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ