photo by Nagisa Hayata
座る時間が長い人は【腸腰筋を伸ばして!】腰痛持ち&インナーマッスルが弱い人におすすめのポーズ
座っている時間が長く姿勢が崩れるとインナーマッスルも硬くなり、腰痛の原因になっています。腰痛の解消や予防には背中のハリや腰まわりのだるさといった表面部分だけではなく、身体の深い部分にも意識を向けること大切です。ヨガの「三日月のポーズ」でインナーマッスルの一つ、腸腰筋にアプローチしてみましょう。
【気持ちよく「腸腰筋」が伸びる】姿勢・腰痛・むくみが一気に改善!一石三鳥ヨガ「三日月のポーズ」
姿勢の改善に大切な「腸腰筋」。腸腰筋が縮まり硬い状態が続くと腰痛など様々な不調に繋がります。気持ち良いから続けられる「腸腰筋」を伸ばす三日月のポーズをご紹介していきます。
身体が硬くてもできる「腰痛ケア」疲労回復にも!体側がじっくりと伸びて呼吸が深まる陰ヨガストレッチ
身体が硬くてポーズが苦しい、何かしていないと落ち着かない、そんな頑張り屋のあなたに。じぶんの身体とゆっくりと向き合う陰ヨガでじっくりと関節の柔軟性を高め、休息上手になりましょう。
だるいのは【関節の詰まり】のせい?たった1分で体が軽くなる全身の関節を伸ばすグルグルストレッチ
ちゃんと休んでるし睡眠も十分なはずなのに体が重くてだるい…。疲れが取れない…。今回はそんな時におすすめ!たった1分で体が軽くなる全身ストレッチのご紹介です。関節をしっかり動かし、詰まりを解消。全身の巡りをよくして溜まった疲れを吹き飛ばします。立ったままどこでも簡単にできるので早速やってみませんか?
全身ストレッチする時間がないあなたに【背骨だけでOK】寝る前1分「背骨リセットストレッチ」
日々のさまざまなタスクに追われ、全身を丁寧にストレッチする時間がないという人は結構いるのではないでしょうか。そんな時優先すべきは「背骨のストレッチ」。 背骨ストレッチが有効な理由と、寝る前たったの1分、ベッドの上できる背骨ストレッチをご紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ