photo by Minami Ito
巻き肩・猫背を根本から改善!【まずは一週間】良い姿勢をキープする二の腕・肋骨10秒ストレッチ
肩こりや首こりの原因になっている巻き肩や猫背の姿勢。前に巻いている肩を開いたり、丸くなった背骨を伸ばすストレッチをするのが代表的な改善方法です。しかし、もう一歩突っ込んで、良い姿勢になってさらにそれを持続させるために、胸を開くことも同時にやっていきましょう。この「胸を開く感覚」がわかると、巻き肩や猫背は一気に良くなります。根本から姿勢を改善するヒントを今日はお届けします。
ダルダル背中をスッキリ引き締める!背中のインナーマッスル「多裂筋」トレーニング
梅雨の時期は気分もボディラインも下向きになりがち…。今回は心も体もまとめてスッキリさせる多裂筋トレーニングをご紹介します!
【万年猫背の人向け】丸く硬くなった背中を優しく伸ばす背骨ストレッチ|朝晩の習慣に!
「猫背を直そうとして姿勢を正しても、気がつくとすぐに背中が丸くなっている」そんなお悩みを感じていませんか?これは猫背の姿勢を長年していたことで背骨の動きが悪くなっているからです。まずは姿勢を正す前に、背中を優しく伸ばすことから始めましょう。背骨を一つ一つ引き離すように無理のないストレッチで背骨の硬さを取って、猫背を解消しましょう。
【1分だけ!全身痩せの効果が倍増!】最速でスタイルアップを叶える「LOLO流 背骨ストレッチ」
この連載では、夏までに全身を美しくシェイプするLOLO流ストレッチとエクササイズをご紹介します。有名モデルや著名人のボディメイクも担当する、LOLO先生考案のメソッドで理想のボディラインを手に入れましょう。
巻き肩&猫背にお悩みならコレ!背骨のS字カーブを取り戻す伸び伸びストレッチ
巻き肩、猫背の人の共通点は背骨が硬くなっていることです。背骨が丸まった形で硬くなっていたり、逆に背骨が真っ直ぐに伸び切ったまま動かせなくなっている人がとても多いです。本来、背骨はS字に湾曲しています。その湾曲があって初めて姿勢を自然と保持できたり、衝撃を吸収したりできるのです。今日は巻き肩&猫背を一気に改善する一石二鳥の背骨ストレッチを紹介します。巻き肩&猫背の心当たりがある人は、ぜひやってみてください。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性