イラストAC
【40代・50代からのダイエット】体のたるみ、筋肉の衰え防止に!全身引き締めヨガポーズ2つとコツ
体のあちこちがたるんでいるような気がする、運動不足で筋力の衰えを感じている…そんな人へおすすめの、体を引き締める感覚を得られるヨガポーズとコツをご紹介します。眠っている筋肉を目覚めさせていきましょう!
【忙しくてもできる】たった1動作で全身引き締め!60秒ワークアウト
子育て中のママにとって、常に戦っているものとは”時間”ではないでしょうか。とにかく忙しい、あれこれやることが次々出てくる。そんなママにだってできるワークをご紹介。
【溜め込んだ脂肪が3分でどんどん燃える】腹部の筋肉を動員し、脂肪燃焼&姿勢も整う「有酸素トレ」
たくさん飲んで食べる年末年始は、運動の機会が減って脂肪がたっぷり蓄えられる要注意のタイミング。そこで全身の脂肪燃焼に効果がある、腹筋を使いながら行う3分間の有酸素運動を腹筋王子ことカツオ先生がレクチャーします。1日3分がんばるだけで、余分な脂肪をためにくい体を維持できます。
【体脂肪がメラメラ燃える体質に】褐色脂肪細胞を刺激して痩せ体質に「肩甲骨エクサ」3選
肩甲骨の周囲には、熱を生み出して脂肪燃焼を促進する働きのある褐色脂肪細胞が密集しているといわれています。痩せるスイッチは肩甲骨まわりにあると言っても過言ではないのです。 逆に肩甲骨の動きが悪くなると脂肪が溜まり、太りやすくなります。 ダイエットを成功させるには、肩甲骨をしっかり動かして褐色脂肪細胞を活性化することが大切です。そこで、今回は肩甲骨を動かすストレッチを3つご紹介します。
全身の大きな筋肉を一気に刺激!運動苦手な人にこそ勧めたい万能ポーズ【椅子のポーズ】効果とやり方
空気の椅子に座っているかのような椅子のポーズはエネルギーが高められる力強い立位のポーズ。体力に自身のない方、足腰の弱化を感じている方にもぜひトライして欲しいポーズです。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ