photo by Tomo Uosumi
簡単そうで難しい?どんな効果がある?もう一度見直したい基本の「山のポーズ」
立位の基本姿勢ともいわれる、山のポーズ(ターダーサナ)。ただ何となくやっている、どんな効果があるのかピンとこない…そんな人はぜひ再確認してみましょう!
立っているだけに見える? 奥深い「山のポーズ」を学んで気になるお腹をペタンコに!
姿勢が悪いとお腹の力も緩んでしまいポッコリと出てしまうことも…。そんなあなたにおすすめの、一見立っているだけに見える「山のポーズ」の奥深さとぽっこりお腹にアプローチする「正しい立ち方・姿勢」のコツをご紹介します!
身体が硬くてもできる【美姿勢・痩せボディ】になれる骨盤の簡単調整「腸腰筋ほぐし」
身体にとって重要な役割を果たす「骨盤」。骨盤のバランスを整えると、身体のさまざまな不調が改善されるだけではなく、ぽっこりお腹やお尻の垂れ対策などスタイルアップにも期待ができます。骨盤の周辺にある「腸腰筋」をほぐして安定させて、内からも外からもすっきりさせましょう。
【背中が硬いと太りやすい?】しなやか背中で痩せ体質になる!背骨を緩めて伸ばす壁ストレッチ
同じ姿勢が続いてガチガチになった背中や、猫背で丸くなった背中を放置すると肩こりなどの不調はもちろん、代謝が落ちて太りやすくなるデメリットも…。今回は、健康だけでなく、美容にも効果的!硬くなった背骨をしなやかにする壁ストレッチのご紹介です。肩まわりをほぐす効果も期待できるので、肩こりが気になる人にもおすすめですよ!
姿勢が悪いと損!【老け見え脱却】見た目から若さを感じさせる40代からの簡単美姿勢トレーニング
背中の丸まった姿勢は実際の年齢よりも老けて見えるもの。凛としたきれいな姿勢は若々しさに必須とも言えます。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ