photo by YUI
つらい首こりと肩こりがみるみる軽くなる30秒ストレッチ|背骨の詰まりは「頭を引き上げて」解消!
首こり、肩こりに悩む人におすすめ、背骨の詰まりを解消してコンディションのよい身体に整える、簡単なセルフケアをご紹介します。たった30秒、いつでもどこでもできるので、さっそく実践してみましょう!
【首肩こり解消のカギは肋骨?】バキバキの背中をたった5秒でゆるめる!寝たまま肋骨ストレッチ
肩こりや首こりを和らげようと、肩や首だけのストレッチやケアをしていませんか?肩こりや首こりに悩まされている方はすでに背中全体が硬くなっていることが多いのです。背中は普段の生活ではこりを感じなくとも、ストレッチをするといかに硬くなっているかがわかる場所!そこで今日はバキバキの背中をたった5秒でゆるめるストレッチをご紹介します。ポイントは肋骨を持ち上げること。肩こりや首こりが気になっている方にはぜひおすすめしたいストレッチです。
【グーで転がすだけ】肩こりや首こりに効果抜群!すき間時間に手軽にできる巻き肩予防・改善ほぐし
今やスマートフォンやパソコンは生活の中ではなくてはならないものとなり、家でも会社でも触れている時間が長くなっていることでしょう。そんな現代人に多いのが「巻き肩」です。巻き肩のチェックとともにリリース法をご紹介いたします。
【肩をまわすだけ】首こり肩こりでお悩みの方必見「僧帽筋」のこりをほぐす簡単ストレッチ
首こり、肩こりにお悩みの人。実は頭は体重の10%もの重さがあるってご存知ですか? 頭を支えながら家事やお仕事などの作業をし続けることは、肩や首にとってとても負担がかかることなのです。そんなつらい首こり肩こりの原因の1つとなるのが「僧帽筋」のこり。気分もリフレッシュできる肩こり・首こり解消エクササイズをお伝えします。
【首が15度前傾すると頭の重さは2倍⁉】首こり&ストレートネック予防に有効「壁ストレッチ」
長時間のパソコンやスマホを使っていると起こりやすい「首こり」。絶対放置しない方がいい理由と解消するための簡単ストレッチをご紹介。ストレートネック予防にお役立てください。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?