踵の骨のあたりから、息を吐きながら圧をかけ、少しずつ上へ。ふくらはぎの下まで/photo by Yusuke Honda
【前屈が好きになる】じんわり伸ばすだけじゃない!楽しく動いて前屈を深めるアクティブストレッチ
前屈で頑張ってギューギュー身体を伸ばしてみても、なかなか柔軟性が上がらない人は多いのではないでしょうか。全然身体が倒れなくて前屈が嫌いになってしまう前に、いつもと違うアプローチでストレッチをしてみませんか?
【セルフリフレクソロジー】身体を自分で整えよう「お手軽足裏&ふくらはぎマッサージ」
自分で身体を整え、不調を改善できたら良いですよね。今回は足裏から身体を整える方法をお伝えします。
【美姿勢が身につく裏ワザ】足裏をほぐすだけ!立った時の安定感が変わる「足マッサージ」
足裏をほぐす?と思う方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? ですが、足裏をほぐすだけで、立った時の感覚が変わってきます。是非やってみてください!
【初心者のための前屈攻略】たった10秒でこんなに変わる?「腸腰筋」を目覚めさせる時短トレーニング
前屈が苦手な人は「お尻や太もも裏の伸びが悪いから」と思いがちです。しかし、実は脚の前側にある「腸腰筋」も前屈を深めるには大切な筋肉。今回は、腸腰筋を効率よく鍛える10秒トレーニングをご紹介します。
【男性ヨガ講師が教える】私はこれで変わった!体がガチガチに硬い男性向け「柔軟性アップ術」
女性に比べ筋肉量が多い男性は、体が硬い傾向に。自身も体がガチガチに硬かったという男性ヨガ講師に、柔軟性をアップしたワークを教えてもらいました。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは