足の裏で踏みたい場所を意識
【四つ這いは意外と難しい?】できていると思っていても再確認しておきたい4つの基本
ヨガのポーズや体幹トレーニングでよくある四つ這いの姿勢。一見単純で何も考えずにできそうな姿勢ですが、間違ったフォームでやってしまっていることもよくあります。基本姿勢を再確認してみましょう!
簡単そうで難しい?どんな効果がある?もう一度見直したい基本の「山のポーズ」
立位の基本姿勢ともいわれる、山のポーズ(ターダーサナ)。ただ何となくやっている、どんな効果があるのかピンとこない…そんな人はぜひ再確認してみましょう!
体が硬い人でも簡単にできる!チェアヨガの基本姿勢をマスターしよう
超高齢社会を迎えた今、シニアの心と体を元気にするヨガの効果が改めて注目されています。シニア向けヨガは、ハードな動きではなく、呼吸とともに体の硬直をほぐしていくところがポイント。シニアはもちろん、身体が硬い人のもおすすめのポイントが満載です。今回は、シニアヨガの中でも安全性と効果で人気のチェアヨガをご紹介。ポーズの始めと終わりに必ず行いたいチェアヨガ基本の姿勢をご紹介します。シニア向けのヨガを指導するインストラクター山田いずみ先生に教わりました。
「これで合ってる…?」ビギナー必見! 正しいポーズの見つけ方
日本を代表するヨガ指導者、綿本彰さんが、ヨガにまつわる悩みに対してアドバイス。今回は、「正しいポーズがわからない」と悩むヨギに、綿本先生が回答します。
【ちょっときついけど効果抜群】インナーマッスルを効率的に鍛える「基本の体幹トレーニング」2選
「体幹を鍛える」と言葉をよく聞きますが、そもそも体幹とはどこの部分を指すのでしょうか? 今回は、体幹についての説明と体幹を鍛えるためのおすすめヨガのポーズをご紹介します。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?