キャットポーズ(上)とカウポーズ(下) / Photo by Yoga Journal US
体幹力をアップ!プランクポーズで意識したいポイントとは
プランクポーズを練習すると、体幹力がアップして様々なアーサナに役に立ちます。ポイントごとにしっかりと意識を向けて体をコントロールしていきましょう!
【ちょっとキツイけど効果大】ぽっこりお腹や下半身に!地味だけど効く体幹強化ポーズ
年々衰えていく筋力。「どうしよう」と不安に思ってしまうかもしれませんが、悩む前にまずは簡単な動きでOKなので、体を動かして筋肉を鍛えてみましょう!
【メリットしかない】痩せやすく太りにくい体に導く!寝たままラクラク体幹伸ばしとは?
痩せるために欠かせないのは、食事や生活習慣を見直して、基礎代謝を高めること。そして運動やトレーニングで筋肉を鍛え、脂肪を燃焼させることが基本中の基本です。でも、きついトレーニングはなかなか続かないものですよね…。今回はそんなあなたでも大丈夫!体幹を伸ばすだけで痩せやすい体を作る簡単なストレッチのご紹介です。ベッドの上でもできるので、寝る前や、朝起きる時にやってみませんか?
【きつくない】これができればとりあえずOK!超初心者向け・体幹トレーニング
「体幹トレーニング」と聞いて、あなたはどんな動きを思い浮かべますか?腕立て伏せの姿勢で何分もキープするようなキツイ運動をイメージしていませんか?体幹トレーニングは姿勢の維持のための筋力強化や、全身鍛えられる効率の良いエクササイズです。しかし、初心者の私たちがそんな難しい動きをいきなり始めてしまってはきつくて長続きしません。何より腰や背中、手首などを痛めてしまいます。そこで今日は「これができなかったらヤバイ!」というくらい超初心者向けの体幹トレーニングをご紹介します。
【痩せスピード加速】代謝を上げて燃焼体質に!体幹を鍛える「ヨガポーズ」
【体幹を鍛えた方がいい】と聞いたことはありますか?何となくわかっているけど、そもそも体幹とは、どこを指すのでしょうか?体幹を鍛えるメリットについてのお話です。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
つらい腹筋運動100回より効く【横になって手足を動かすだけ】ぽっこりお腹解消エクササイズ
痩せたい40代、50代におすすめ!痩せる「おにぎり」の食べ方とは?管理栄養士が解説
「巻き肩が気になる人」丸まった肩と縮こまった胸をふわっと開いて肩こりも解消【肩甲骨エクササイズ】
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?