「あの日もし母がオーディションのことを教えてくれなかったら、今の私はここにはいないと思う」(小川麻琴さん)
「ずっと、自分を愛したつもりになっていただけだった」ゆりやんレトリィバァが考えるセルフラブ-前編
朗らかにポジティブなパワーを放つゆりやんレトリィバァさん。いつでも自然体で「私は私!」を追求するゆりやんさんのスタイルは、とても魅力的です。コロナ禍での自粛期間を経て、トータルで40kg近くもの減量に成功したことも話題ですが、ダイエット経験を通して「自分を大事にすること」への意識にかなり変化があったそう。ゆりやんさんが考える自分への愛「selflove」について、お話をお伺いしました。
「私はアクティビストではない」と語るバービーが「自分の体を愛そう」以上に伝えたいメッセージ
前編では人気下着ブランド、ピーチ・ジョンとのコラボ下着第二弾に込められた思いを語ってくれたバービー さん。自分のありのままの体型を愛そうというメッセージは、下着選びや体型の悩みを持つ人の心にグッと響いたはず。そんなバービーさんが考える自分の体のこと、そして自分のことを愛するということを、さらに深く掘り下げてみました。
何もできなくてもいいんだ、ってことをみんなに言いたい|ミュージシャン小山田壮平が思う“自己肯定“
著名人や音楽ファンから熱く支持され惜しまれつつ2014年に解散したバンドandymori元ボーカル、小山田壮平インタビュー。 解散後は、ALのギター&ヴォーカルとして始動。自身のソロ弾き語り全国ツアーなども精力的に行ない、2021年1月にはテレビ東京ドラマ25『直ちゃんは小学三年生』のエンディングテーマ「恋はマーブルの海へ」をリリース。9月には秩父で行われる音楽フェス「風CAMP」を主催するなど、小山田壮平が吹き込む新たな風と伝説が始まろうとしている。古くからの友人である臨床心理士・石上が、「自己肯定」や思い描く未来などの心境をインタビュー。心のうちに秘める哲学に触れた。
マルチに活躍するタカハシマイさんとミュージシャン武井優心さんにとっての自己肯定感とは?
コロナ禍で誕生したLiving Rita、そしてCzecho No Republicのメンバーである武井さんタカハシさん夫婦にインタビュー。古くからの友人である臨床心理士・石上が、健康を保つための工夫やヨガ、瞑想、そして自己肯定感について話を聞いた。落ち込み代表という武井さんが自分の軸で生きるために譲れないこととは?タカハシさんが言う諦める大切さとは?
【インタビュー】シンガーソングライターUKICOを「30問30答」で徹底解剖#ヨガする人は美しい
モデルを経て、幼い頃から大好きだったという音楽を仕事にし、シンガーソングライターとして活躍するUKICOさん。現在、その活動は音楽のみに止まらず、ウェルネスに関する情報発信、パワーストーンを用いたジュエリー制作、占いセッション……etc 、多岐に渡ります。ヨガ歴14年のヨギであり、穏やかさの中に情熱を秘めたUKICOさん。その魅力を、30問30答で紐解きます!
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説