骨盤の後傾/AC
その腰痛、もしかしたらガチガチ肩甲骨が原因かも|動かしてほぐす!セルフ肩甲骨はがし
ぎっくり腰や慢性腰痛に悩まされている人も多いのではないのでしょうか?これらの辛い腰痛の原因には、背中の筋肉とりわけ肩甲骨周辺の硬さが影響している場合もあります。今回は腰痛がなかなか治らない人に試してほしいセルフ肩甲骨はがしについて紹介します。
【季節の変わり目は「ぎっくり腰」に要注意】腰背部筋肉の緊張をじんわ~り緩める「陰ヨガポーズ」
ある時突発的に激痛が走って動けなくなる症状「ぎっくり腰」。凝り固まった腰背部の筋肉や組織などに急に負荷がかかり引き起こされる症状です。「ぎっくり腰」は寒いときに起こりがちというイメージですが、気温が乱降下することで血流が急激に変化したり、筋肉が冷えてしまってこの春から初夏にかけても起こりやすいと言われ、気温が不安定な「季節の変わり目」の頃に集中しているといわれます。陰ヨガのドラゴンフライ(とんぼ)ポーズで、股関節周辺から下肢、ハムストリングスと内転筋を伸ばして背面の緊張を取り除き、「ぎっくり腰」の対策をしていきましょう。
冬の時期に起こりやすいこむら返り|ベッドの上でできる予防のための足ストレッチ
運動していないのに突然こむら返り(足のつり)に悩まされるようになってしまったという人は多いのではないでしょうか。妊娠中の女性や年齢を重ねた人に多いこむら返り。その原因と、寝る前に行いたいベッドの上でできる対策ストレッチを紹介します。
一度なると治るのに時間がかかる【四十肩】を予防!肩を優しく動かす5つの定番ストレッチ
腕が頭の上まで挙げられなくなった、肩の動きが悪い…そんな肩の不調を感じていませんか?それは間違いなく四十肩・五十肩の予兆です!放っておくと良くなっていくことはなく、ますます肩が動かなくなっていきます。そこで今日は四十肩・五十肩を予防する肩周りの定番のストレッチをご紹介します。
【腿前張り・反り腰を改善して腰痛緩和】隙間時間に簡単!痛くない・気持ち良く伸びる「前腿ほぐし」
多くの方が抱えている腰痛。万年腰痛で悩まされている方も多く、中々改善できないと言う方も多いのでは? 腰痛の原因は前腿の張りからきているかもしれません。前腿をほぐして腰痛改善に繋がる簡単で気持ち良い前腿ほぐしをご紹介します。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説