【理学療法士が解説】姿勢が良くなる!ヨガが上達する「腸腰筋の効果的な鍛え方」
姿勢を保つ大事な筋肉であり、ポーズを安定させるうえでも欠かせない「腸腰筋」。この腸腰筋について改めて学びながら、効果的に鍛えるトレーニングを実践しましょう。
10秒で股関節の動きがなめらかに!座ってできる簡単腸腰筋エクサ【40代からのエイジングケア】
40代になり、体のあちこちに不調が出はじめ、特に股関節の動きが悪くなった…。そう感じている人はいませんか?今回は、股関節の動きをなめらかにして、違和感を解消するエクササイズの紹介です。もともと股関節が硬い人でも大丈夫!椅子に座ったままできるので安心ですよ。
【何もない場所でつまづく・転ぶのは腸腰筋が衰えているから】足を上げる力を鍛える腸腰筋エクサ
何もないところで転びそうになった、階段を上がろうとしたらつま先が引っかかった、そんな”つまずき”のお悩みを感じていませんか?つまずいてしまう原因は歩いている時に脚が上がっていないからです。脚を持ち上げる時に収縮する腸腰筋を鍛えることでつまずきを解消することができます。今日は寝たままできる腸腰筋の脚上げエクササイズをご紹介します。
歩くとすぐ疲れる人に【たった1分】「歩く」のが圧倒的にラクになる!簡単腸腰筋トレーニング
最近つまづきやすくなったという方、階段がしんどかったり歩くとすぐに疲れてしまうという方、腸腰筋(ちょうようきん)を鍛えましょう!1分簡単トレーニングで、日常の歩くが圧倒的に楽になりますよ。
【50代女性に多い?】ぽっこりお腹が治らない原因は腸腰筋の硬さ?反り腰にも効果!股関節ストレッチ
痩せてはいるのに、お腹だけはぽっこりのまま…。特に50歳以降の女性に多くなる傾向があります。単に脂肪の蓄積ではなく、股関節にある腸腰筋が硬くなって反り腰になってしまったのが原因かもしれません。反り腰かどうかをチェックする方法と、改善のための股関節ストレッチについて紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「ブロッコリー」の食べ方|管理栄養士が解説