【すぐできる!簡単ストレスリセット法】コロナ疲れしている?「今のストレス」との上手な付き合い方
「こうしなければいけない」ばかりにとらわれて、「こうしたい」という本来の心の声を無視し続けていませんか? チグハグだった頭と心を整えようと向き合ってきた大日野カルコさんが、自分とつながるために学んだ知識、役に立ったワークなどを漫画形式でご紹介していきます。
【40代・50代の心と体】「何となく不調」を解消!ヨガで感じられる効果6つ
40代・50代にありがちな何となく疲れている、気分がスッキリしない、やる気がでない、体が重く感じる…こうした「何となく不調」を解消するきっかけになるヨガの効果6つをあげてみました。
「ストレッチやマッサージしても、コリがほぐれない…」蓄積疲労が原因?副交感神経を優位にするヨガ
ストレッチをしているのになかなかほぐれない、マッサージに行ったもののすぐに強ばるなど、長引く強ばりは疲労が蓄積しているかもしれません。思い当たる方は、早速ケアしていきましょう。
【レポート】アメリカではセレブたちの定番ドリンク!コンブチャ1週間チャレンジの結果
アメリカで不動の地位を築いた健康系飲料といえば「コンブチャ」。セレブたちが愛飲していることによって瞬く間にブームとなりました。アメリカに住んでいながら一度もコンブチャを飲んだことがなかったので1週間試してみた感想を記事にしました。
コロナ禍で「朝バナナ」が注目を集める理由|白い筋にも嬉しい効果が!
コロナ禍で再注目な食材「バナナ」。その理由は「朝」食べることでメンタルケアに効果的なセロトニン分泌に働くから。リラックス効果から安眠、便秘解消、冷えなど更年期症状の緩和、ダイエットにも嬉しい効果が期待できます。最近では、プロテインドリンクの専門店が続々登場、スーパーやコンビニでも有機栽培や産地にこだわったブランドバナナが登場。ぐっと美味しくなったワンランク上のバナナも手に入るようになりました。 バナナは、もともとアスリート食。美しい筋力づくりにはかかせません。 なんとなくゆらぎやすいこの時期、バナナのハッピーパワーをチャージしてみませんか。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説