コロナ疲れを感じやすいのは30〜50代女性!薬剤師に聞く「栄養ドリンク」の上手な選び方とは

 コロナ疲れを感じやすいのは30〜50代女性!薬剤師に聞く「栄養ドリンク」の上手な選び方とは
Adobe Stock

リモートワークや自粛生活、子どもの休校や休園…コロナ禍により日常が変わり、疲れが溜まっていませんか? いま、栄養ドリンクを飲む方が増えているようです。栄養ドリンクの取り入れ方を、薬剤師の長沼未加先生が教えてくれました。

広告

高まるコロナ疲れ…栄養ドリンクの購入本数にも影響

「男性が飲むもの」というイメージが強かった栄養ドリンクですが、最近は女性向けのアイテムも種類が豊富になり、ニーズの高まりを感じます。

そんな中、コロナウイルス流行前の2019年と2021年を比較すると、女性1人あたりの購入本数が1割ほどアップ。特に30~50代女性に、その傾向があることがわかりました。

ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が実施した調査「新型コロナウイルス流行後の疲労感」によると、疲労を感じるようになった性別・年代で、一番割合が高かったのが30~50代女性であることが判明。夫のリモートワークや子どもの休校…コロナ禍で家事・育児の負担が増えてしまい、栄養ドリンクを手に取る方が増えたと考えられます。

ホルモンバランスが乱れやすい30~50代は体調を崩しやすい

30~50代は子育て世代であると共に、女性ホルモンが乱れやすい時期。もともと女性は男性に比べて性ホルモンの影響を受けやすく、ホルモンバランスによって体調を崩しやすい傾向にあります。そこにコロナ禍による疲れが重なると、今までとは違う疲労を感じてしまうのかもしれません。と話すのは、薬剤師の長沼未加先生。

栄養ドリンクに助けてもらうのも1つの手段ですが、長沼先生は選び方によっては、疲労を助長することにもなりかねないと話します。

即効性のある栄養ドリンクは、飲んだ後しばらくは疲労感を忘れて元気になることがありますが、時間が経つと逆に疲労感が増すことがあります。どうしても元気を出さなければならないシーンでは医薬品のタウリン配合などが適しているかもしれませんが、ホルモンバランスの乱れを感じたり、女性に必要な鉄分などが足りていない疲れには、必要な栄養素がしっかりと入っている栄養ドリンクを選ぶといいでしょう」(長沼先生)

栄養ドリンクの分類の意味は?

栄養ドリンクは、錠剤や顆粒の栄養剤に比べて、成分の体内吸収が早いので即効性を期待するときに向いています。配合成分の内容や容量の違いによって、法律で医薬品と食品に分類されています。ただし選ぶときは、分類に関係なく自分の体調や疲労度、使いたいシーンに合わせた選び方をするのがいいでしょう。」(長沼先生)

医薬品や医薬部外品など栄養ドリンクには様々な種類があります。分類名と内容をまとめました。

医薬品

【医薬品(第2類医薬品 第3類医薬品)】
厚労省が許可した、病気の治療を目的とする有効成分の効果が認められ たもの。栄養ドリンクはドラッグストアなどで購入できるOTC医薬品。

【医薬部外品】
厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が一定量配合されたもの。

【指定医薬部外品】
元々医薬品として販売されていたが、2009年薬事法改正による規制緩 和に伴い医薬部外品として販売されているもの。

食品

【保健機能食品】
・栄養機能食品:1日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな 場合、その補給・補完のために利用できる食品 ・栄養成分の機能を表示するもの ・個別の許可申請を行う必要がない自己認証制度。

・特定保健用食品 (トクホ):健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、機能 の表示が許可されている食品。表示されている効果や安全性については 国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が許可。

・機能性表示食品:事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能を表示した食品。販 売前に、安全性及び機能の根拠に関する情報など消費者庁長官に届出。

【その他健康食品】
法律の定義はなく、健康の保持増進を資する食品。

選ぶときの注意点は?

便利な栄養ドリンクですが、どのような点に注意して選んだらよいのでしょうか。

注意したい点は、特に医薬品や医薬部外品は多量に飲んだり、常用すると成分の過剰摂取となり、健康に悪影響を及ぼすことがあります。あくまでも非常時の1本と考えておきましょう。」(長沼先生)

自分の体調や疲労度、使いたいシーンに合わせた選び方とは、具体的にどのような選び方でしょうか。

肉体疲労、精神的疲労、眼精疲労......など、ひとことで疲れといっても様々です。また、疲れているが一時的に元気を出したい、疲れを緩和したい、溜まった疲れをとりたいなど、使いたいときのシーンも様々です。一般的に即効性とパワーを重視する場合は医薬部外品、マイルドでも目的に合ったものを選びたいときは栄養機能食品やトクホなどを選ぶといいでしょう。」(長沼先生)

栄養ドリンクの成分の見分け方

分類以外に、成分をチェックして選ぶ方法もあります。

最近ではカロリーオフや美容向けの成分を配合したものなど、女性をターゲットに開発された商品が続々と登場しています。女性特有の疲れや肌荒れ、女性に多い貧血や肩こりなどをケアする栄養ドリンク、また男性用に使用されていたマカが女性特有のバランスを整える期待もあることから、マカを使用した女性用ドリンクなども発売されています。自分の気になる状態あわせて女性用から探してみるのがポイントです。」(長沼先生)

栄養ドリンクには様々な成分が含まれています。よくある成分の名称と効能をまとめました。

タウリン

身体の恒常性を保つ働き。肝臓の解毒能力を強化する。働き過ぎて疲れたとき、身体を戻すのに効果的。

ビタミンB群

エネルギーを産生する働きをする。前よりも体力が落ちた、疲れやすくなったなどを感じているときに効果的。。ビタミンB群がバランスよく配合されているものは乾燥肌や肌荒れなどにも。B群がまとめて入っているとそれぞれが助けあってはたらく。

・ビタミンB1:神経や筋肉の働きを助ける。目の疲れや、また目の疲れや血流が悪くなったときに。

・ビタミンB2:皮膚や粘膜、爪、髪の健康を保つ。肌荒れなどに。

・ビタミンB6:皮膚や粘膜を正常に保つ働き。肌荒れなどに。

不足すると酸素不足で疲れなどにつながる。バテて食が細くなっていたり、偏った栄養のせいからくる貧血気味のときに。貧血の指摘されたり、生理後にだるさや疲れがある時は鉄分やミネラル補給を。

クエン酸

継続的な飲用で、日常生活や運動の疲労感軽減につながるといわれている。ちょっと疲れたなというときに、疲労感の軽減と気分をリフレッシュしてくれます。

マカ

女性特有のバランス調整する働きが期待される。女性特有のバランス乱れを感じる、生活リズムや食生活の乱れ、ストレスなどでどこも悪くないのになんとなく調子が悪いときに。

一覧表もチェック!

栄養ドリンク

栄養ドリンクを上手く利用して、コロナ疲れを乗り切ろう

いかがでしたか? 疲れた時に飲むとスッキリした気分を味わえる栄養ドリンクですが、日常的に飲むのは控えた方がよさそうですね。大切なのは、自分の体の状態をよく観察し、疲れの度合いや利用目的に合わせて適切に選ぶこと。コロナ疲れに耐えきれない時のリフレッシュ方法の一つとして、うまく利用していきたいものですね。

教えてくれたのは…薬剤師・長沼 未加先生
クオール株式会社で全国の薬剤師の育成を行う。自身も風邪のひきはじめは上手に漢方プラスの市販薬を使いながら重症化の予防をしている。最近ではコロナワクチン接種についての情報発信なども行っている。

広告

Text by Satomi Mizuno

AUTHOR

ヨガジャーナルオンライン編集部

ヨガジャーナルオンライン編集部

ストレスフルな現代人に「ヨガ的な解決」を提案するライフスタイル&ニュースメディア。"心地よい"自己や他者、社会とつながることをヨガの本質と捉え、自分らしさを見つけるための心身メンテナンスなどウェルビーイングを実現するための情報を発信。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

栄養ドリンク