(Photo by SHOKO MATSUHASHI)
ヨガ動画|見た目年齢を決めるのは姿勢!老け見え「猫背」を解消する方法
「実年齢より老けてみえる」と言われたことがあるあなた…もしかして姿勢が悪いのではありませんか? 猫背は自覚がしにくい上に、人の印象を左右する大きな要因に。筋肉や内臓だけじゃなく神経系も圧迫するので、あらゆる調子が乱れて悪循環に陥ります。
ヨガ動画|脱・硬いお尻!丸いやわらかヒップを作る「鳩のポーズ」
長時間のデスクワークに加えて、普段から体に力みがあると、お尻や股関節の外側に力が入り、硬くなってしまうことも。ヨガのポーズで硬くなったお尻の筋肉をゆるめ、丸くて女性らしいやわらかヒップを作りましょう!「子宮美人ヨガ」を指導するヨガインストラクターの仁平美香先生に教えていただきました。
ヨガ動画|ねじった三角のポーズで腰痛の原因「お尻のコリ」をほぐそう!
腰が痛い人は、お尻の筋肉が硬くなっていることが多いです。腰痛を緩和するには、このお尻の筋肉のコリをほぐすことがポイント。腰やお尻の筋肉を気持ちよく伸ばす「ねじった三角のポーズ」で、お尻の筋肉をゆるめましょう。ヨガジャーナル日本版本誌でも連載を担当する佐藤ゴウ先生ポーズ動画をチェック!
【寝る前7分】ストレスや緊張が全身の筋肉を硬くする!体と脳をゆるめるヨガ|不調解決ヨガ動画
「言いたいことも言えないこんな毎日…」感情を表に出すのが苦手な人は、体や脳が緊張し、胸やお腹など体の前面が緊張してしまうのです。これにより機能が低下、疲れやすさを感じるように。
熟睡女子は女子力高め!ぐっすり眠るために今日からできること3つ
たっぷり寝てるのに、なぜか疲れが取れないあなた。睡眠の質にも注目してみませんか? 睡眠不足はお肌にとっても体にも心にも、いいことゼロ! 今日から「熟睡女子」になって睡眠で美を手に入れましょう!
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ