【知って得する栄養学】意外!タンパク質を豊富に含む「緑の野菜」5選
野菜には、ビタミンやミネラルや食物繊維などの栄養素しか入っていないと思っていませんか?野菜によってはタンパク質が意外と多く含まれている野菜もあるのです。 身体を鍛えている方はもちろん、身体にとって必要なたんぱく質を野菜から賢くとる方法をお伝えします。
食物繊維はごぼうの5倍!体に優しいおやつ「干し柿」が冬に良い理由とは|管理栄養士が解説
近年人気の干し柿。砂糖を使わずともねっとりとした天然の甘さが魅力の和のドライフルーツです。柿を干すことでさらに栄養価もアップします。特に冬の健康&美容に優れた効果とは?
腸活&ギルティフリー!世界アスリートセレブも大好き"天然のキャンディー"デーツを管理栄養士が解説
今、話題のスーパーフードといえば、デーツ。グルテンフリー、糖質フリーなどによる肉体改造で知られるプロテニスプレーヤーのジョコビッチが試合中のエナジーフードにしているほか、海外セレブが、心と体が喜ぶギルティーフリーなスイーツ、ヘルシースナッキングフードとして愛用。#detesはSNSで145万件! 日本でも人気が沸騰し、ドライフルーツとしてスーパーやコンビニでも手軽に買えるようになりました。 もうお試しになりましたか? その魅力は、黒砂糖のような濃厚な「甘さ」。 それでいて、アラブ地方では「神のフルーツ」と称され、贈答品とされる美容健康のスーパーフード!その魅力に迫ります。
穀類だけどタンパク質は牛乳並み!管理栄養士が注目する「キヌア」の魅力とは
今話題のキヌア。デリなどのサラダでもお馴染みですね。キヌアはコクリでありながら優れたプラントベース(植物性たんぱく質)食材。「米化」もOK!いつもの白米やパスタを置き換えることで腸内環境を整え、免疫力アップ、美肌、ダイエットにも効果が期待できます。
甘いもの中毒の方必見!だし汁の驚くべきダイエット効果とは?だしのとり方を管理栄養士が解説
体の栄養だけでなく、心にも栄養を。心で味わいほっと自分に還ってこられるようなスープのレシピを、管理栄養士の高波紗希さんに連載形式で教わります。
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説