スパイスやハーブ類は同じ形の瓶に
抱えすぎずに手放せば心も整う|ヨガ講師に学ぶ!スッキリ快適な【インテリア実例集】
オンラインレッスンでどうしても目に入るのが、背景のインテリア。家にいる時間が増えた今、快適な空間を目指したいもの。そこで、スッキリと暮らす4人の実例をもとに整え方や片付けるコツなどを取材しました。
片づける手間から解放される!"敷きっぱなしでいい"インテリアになるヨガマット
ヨガレッスンもオンラインなど、おうちヨガの時間が、ぐっと増えています。レッスンに行くよりも気軽にできるとはいえ、おうちヨガを続けていると、ちょっと面倒になるのがヨガマットの片づけ。ヨガスタジオに行くときにマットを持参するほうが面倒なのではと思っていましたが、外出するというモチベーションに含まれていたのか、そんなに気にならなかったかも。初心者で、ヨガマットはスタジオのものを使っていたら、よりそんな風に感じていらっしゃるのではないでしょうか。だったら、ヨガマットをインテリアにしてしまえばいい。そんな発想で生まれたのが、「SENSE ヨガマット」です。
2021年ヨガ講師たちが愛用【買ってよかった「おうちヨガ」アイテム】ブロック&ヨガマット編
オンラインレッスンが定番となり自宅がヨガスタジオとなった今、ヨガマットはもちろんのこと揃えておくと練習が深まるのがプロップス。欲しいのはインテリア小物としても合格なアイテム!
過剰なケアは肌にダメージを与える!?皮膚のメカニズムと「アーユルヴェーダのフェイスパック」
化粧品は高ければ良い?わけではありません!肌を綺麗にするには、アーユルヴェーダの手作りフェイスパックがオススメ。肌のメカニズムを知って賢く美肌ケアをしましょう。アーユルヴェーダ著者のアカリ・リッピーが台所で簡単に作れるフェイスパックをご紹介します!
古代の智慧「アーユルヴェーダ」に学ぶ【心と体が強くなり運気も上がる!朝のルーティン3選】
忙しい毎日の中で、モーニングルーティンを取り入れ、自分を癒し、毎日を充実させませんか?その日1日が穏やかな気持ちで過ごせるような朝の習慣を、アーユルヴェーダ著者のアカリ・リッピーが3つご紹介します。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?