【育児は猫背が続くから】ガチガチ肩がスッキリ軽くなる60秒ストレッチ
子育て中のママはとくに肩こりを感じやすいでしょう。小さい子どものお世話は基本前かがみの姿勢でいることが多いです。肩こりを感じてもマッサージに行けない!そんなママに送る、肩こり緩和ストレッチです。
【たった1分のセルフメンテナンス】自覚しにくい「首猫背」を改善するシンプルストレッチ
デジタル機器が手放せない現代。長時間画面を見続けていると、姿勢が乱れ、猫背になりがちです。自分は気をつけているから大丈夫!そう思っている人も、もしかしたら隠れ猫背の可能性があるかもしれません。今回は自覚しにくい「首猫背」の改善をテーマに、たった1分でできる簡単なストレッチを紹介します。
どこまで上に首を傾けられる?現代人に急増する「ねこ首」原因と解消方法は|専門家に聞いた
猫背はよく聞く言葉ですが、ねこ首という姿勢があることをご存知ですか?急増するねこ首について、『ねこ背は10秒で治せる』の著者で猫背矯正マイスターの専門家・小林篤史先生に教えてもらいました。
「気づいたら上半身がガチガチに…」猫背と肩こりをまとめて改善!寝たままできる姿勢改善エクササイズ
猫背の姿勢でいると、背中の筋肉がゆるみ胸の筋肉は縮んだままかたまってしまいます。この不良姿勢により頭も前に出やすくなり、首や肩に負担がかかって体の不調を感じている方も多いのはないでしょうか。
今改めて考える、ぶら下がり健康器の魅力|猫背や肩こりを解消&背中の柔軟性がアップする理由とは
かつてブームになってどの家庭にもあった「ぶら下がり健康器」ですが、運動をしなくなって今や物干し竿と化している家庭は多いはず。ですが、ぶら下がることで得られる体のメリットはたくさんあります。今回は背中がガチガチで猫背や肩こりに悩まされている人にぜひ読んでほしいぶら下がりストレッチの効果について紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「ブロッコリー」の食べ方|管理栄養士が解説