POSE & BODY
ぽっこりお腹の原因は【骨盤】にある!?骨盤歪みを整える簡単ストレッチ(骨盤前傾・後傾チェック付)


ダイエットしてもなぜかお腹だけ痩せない。無理な食事制限をしたり、過剰な運動をしたりしていませんか? ぽっこりお腹を改善するには、適切な運動や食事も大事ですが、骨盤を意識することも重要です。 骨盤のゆがみや位置を治せば、ぽっこりお腹からおさらば出来るかも?まずは、骨盤に目を向けていきましょう!!
広告
骨盤の傾きによって起こる身体の変化
骨盤が傾いてしまう原因は、一つではありません。前傾、後傾それぞれ生活習慣などが原因として挙げられます。
骨盤前傾
骨盤が前傾する原因として考えられるのは、以下の通りです。
・ヒールの高い靴を長時間履いている。
・妊娠してお腹が出た状態で歩く
・間違った綺麗な姿勢をずっととっている等…
骨盤が前傾すると、腰が過度に反った姿勢になり、お腹が前に突き出してしまいます。また、腰を反った姿勢が続くため、腰痛になりやすくなります。
骨盤後傾
骨盤が後傾する原因として考えられるのは、以下の通りです。
・デスクワークが長時間続く方
・座り姿勢が多い方
・下半身の筋力低下
・スマートフォンを使いすぎている
骨盤が後傾すると、猫背になり、下腹だけがぽっこり出てしまいます。巻き肩にもなるため、呼吸も浅くなります。

骨盤の前傾、後傾チェック法
自分の骨盤が前傾しているのか?後傾しているのか?チェックしていきます。
簡単に出来るのでやってみてください。
〈やり方〉
立位の状態から前屈を行ったとき、指がどのくらい床に着くか確認します。
・指先が床につく →骨盤ニュートラルタイプ
・手のひらがべったり床につく →骨盤前傾タイプ
・指が全く床につかない →骨盤後傾タイプ
これで自分がどのタイプか確認しましょう。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く