【内臓を強くする】「肺、大腸の経絡」滞りを解消!肌乾燥、便秘、呼吸器系不調を改善「陰ヨガポーズ」

 【内臓を強くする】「肺、大腸の経絡」滞りを解消!肌乾燥、便秘、呼吸器系不調を改善「陰ヨガポーズ」

陰ヨガで”内臓ケア”シリーズ。悲しい気分になって塞ぎ込みがちになりやすい、鼻づまりや便秘、アトピーなどのアレルギーのある方へ。陰陽五行の”肺”にあたる臓器、肺と大腸の経絡の滞りを解消して呼吸器系の不調を改善、乾燥に負けない潤った身体と心を養っていきましょう!

広告

内臓のケアにおすすめ「陰ヨガ」の特徴とは?

陰ヨガは、1つのアーサナを、筋肉をゆるめた状態で3〜5分静止してじっくりと時間をかけてアプローチします。大事なポイントは、刺激が強すぎて身体に緊張が入ったり呼吸が浅くなったりしないように、ご自身の身体の状態に合わせて心地よさを感じられる範囲のポジションで行うこと。なので初心者の方でも焦らず自分のペースで無理なく行うことができます

深い呼吸や、重力に身を委ねる事で起きる圧や伸びで、時間の経過と共にじんわりと、関節や腱、靭帯など身体の深部にある組織の詰まりが解消され内側から可動域が広がっていきます。

陰ヨガの大きな特徴は中医学とヨガを融合したヨガということ。中医学は陰陽バランスの医学とも呼ばれ、心身の陰陽バランスが乱れると身体に様々な不調が起きると考えられています。
私たちの身体は常に季節の気象の変化や生活習慣といった環境の影響を受けています。そういった環境や年齢といった自然の変化に寄り添いながら、心身の陰と陽のバランスを整えていく具体的な調整方法が、中医学の土台にある陰陽五行。

陰陽五行は、陰と陽を自然界にある5つのエレメント、木火土金水に分類して、人間の五臓、肝心脾肺腎の五臓に当てはめたものになります。

陰陽五行
陰陽五行

陰ヨガポーズをする際は、では経絡という目には見えない身体のエネルギーラインに働きかけていきます。経絡は人間の五臓(肝心脾肺腎)を中心に全身をくまなく流れていると考えられています。なので陰ヨガで経絡の滞りを解消しエネルギーラインを整えることは、体内で繋がっている内臓をケアする事にも繋がっていくのです。

陰陽五行の金にあたる五臓は肺,にあたります。 中医学でいう肺のはたらきとは、西洋医学で考える肺の臓器の機能だけにとどまらず、 
陰陽ペアになっている大腸や、呼吸器系、免疫系、皮膚のバリア機能など、 全身の健康に関わるはたらきそのものを指します。

肺と大腸のはたらきとストレス診断

肺と大腸は陰陽ペアの臓器と考えられていますが、何故この2つの臓器がペアなのかすぐにピンとこない方も多いと思います。そこで、ちょっと想像してみてください。お通じが良いと身体ってとても調子が良いですよね?

老廃物である便を体内から体外に出す時は呼吸で、うーん! と踏ん張って排出します。このうーん!と踏ん張る力が肺気。吐く息で踏ん張り、肺気を下に下ろすことで不要になった老廃物を体外に出すので、肺が弱かったり呼吸が浅い人は便秘がちな人が多いと考えることができます。

赤ちゃんが元気よく泣くのは元気な証拠と昔から耳にしますが、肺が弱いと大声で泣くこともできませんし、泣くことで呼吸を司る臓器である肺を鍛えているのです。赤ちゃんは肺気が強く、あんなに小さな身体で大人顔負けの大きな便を出しますが、老人になると肺気も弱まるので声も便も小さく、便秘がちな傾向に。肺と大腸のつながり、イメージで感じていただけたでしょうか。

肺のはたらき 

氣や呼吸を司る=全身の氣の生成と調節、新陳代謝の原動力 
津液(水)の輸送や排泄、代謝を良くする。 脾と協力して身体の水分を調節 
皮膚のバリア機能、体温の調節(衛氣) 

大腸のはたらき 

小腸から送られてきた内容物から余分な水分を吸収して排出 

肺のストレスチェック 
✔️皮膚が乾燥してキメが荒い 
✔️アトピー、顔や背中にニキビ 
✔️咳や痰が良く出る 
✔️喉が痛くなりやすい 
✔️鼻水が出る 
✔️便秘 
✔️呼吸が浅い、荒い 
✔️風邪をひきやすい(バリア機能) 

〜肺の養生法〜 
◯皮膚のバリア機能アップ!保湿を心がける(皮膚も呼吸しています)
◯肺の働く及び回復する3〜5時に寝ておく 
◯早起きして朝の散歩や腹式呼吸で肺の機能を活発にする  
◯肋間筋や大腸のセルフマッサージ
◯肺、大腸の経絡にアプローチするヨガポーズ  
◯身体を潤す白いものを食べる 長芋、梨、豆腐、白木耳、杏仁、アーモンド、蜂蜜など

中医学の視点で、改めて肺のはたらきを知ると、普段なんとなく無意識にしている呼吸の大切さを改めて感じて頂けるのではないでしょうか?
いつもとちょっと違う視点で自分自身と向き合うと、見える世界がぐんと広がっていきます。

今回ご紹介する陰ヨガポーズは、クォータードックのポーズ。肺と大腸の経絡の流れる手の親指側から肩までのエネルギーラインを伸ばすポーズです。ゆっくりとした呼吸の中で、腕や、肩周り、背中がじんわりとほぐれ、胸が穏やかに開いていく、そんな感覚を味わってみてくださいね。

クォータードックのポーズやり方

①四つん這いから、脚を腰幅程度に開き、脚の付け根の下に膝をつきます。
②右腕を前に、肩幅くらいのスタンスで伸ばしていきます。左腕は肘を曲げて手のひらの上に顔を乗せたりして首は楽にいられる場所に置きます。
③心地よい伸びを感じられるところで、力を抜いて重力に身を委ねながら2〜3分ポーズを保持しましょう。
④ゆっくりと右手を胸の方に引き寄せ、関節に負担のないように丁寧にポーズから抜けてチャイルドポーズやうつ伏せでリバウンドタイム。
ポーズ抜けたあとの余韻を感じましょう。
⑤反対側も行います。

 

広告

AUTHOR

高西由貴子

高西由貴子

内臓ケアサロンMaitriesセラピスト 陰ヨガを通じて出会った中医学の学びを続けながら、都内を中心にサロンオーナー、ヨガインストラクター、セルフケア講座のセミナー講師と多岐に渡って活動。2020年、より一人一人の心と身体をサポートしたいという想いを元にボディケアサロンMaitriesをオープン。心と身体両面から、女性の美と健康のサポートをしている。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

陰陽五行
【内臓を強くする】「肺、大腸の経絡」滞りを解消!肌乾燥、便秘、呼吸器系不調を改善「陰ヨガポーズ」