POSE & BODY
月経不順やむくみ…ホルモン乱れが招く不調・予防のためのアドバイス【女性のためのヨガ知識】
美と健康、女性が子供を産むために必要不可欠な「女性ホルモン」。しかし多忙な現代社会において、このホルモンバランスを崩している方が増えています。今回はホルモンバランスを整えるための運動や生活習慣に関するアドバイスです。
広告
女性ホルモンの効果
女性ホルモンには妊娠、出産、授乳などの母性に関わる働きや、肌や髪に艶やみずみずしさを出し、膣に潤いを与えてくれるなど女性にうれしい働きがたくさん。その他にも悪玉コレステロールを下げ、善玉コレステロールを増やしたり、骨や血管を丈夫にしてくれる働きや内臓の働きを助け、記憶力など頭の働きをよくしてやる気や活力UPするという効果も。
女性ホルモンが乱れると、どんな変化がある?
女性ホルモンのバランスが崩れると、むくみや肌荒れ、便秘の他、イライラ、情緒不安等の心の不調のほか、婦人系の疾病のリスクが増加。例えば月経周期が乱れたり、無月経や無排卵、経血量が通常と比べて増減したりします。
本来、女性ホルモンは脳からの指令で卵巣から分泌され、月経や排卵に大きく影響します。しかし精神的なストレスなどの原因により、脳からの信号がうまく伝わらなくなると生理不順が起きやすくなるのです。
また、姿勢の影響や先天的な理由により卵巣や卵管に問題があると、脳が指令を出していても適切にホルモンが分泌されず、無排卵になることがあります。
さらに更年期に入ると、脳が指令を出していても卵巣からホルモンが十分に分泌できず、月経周期が乱れます。これは健康な方でも誰にでも起こります。但し、元々ホルモンバランスが乱れていた方は、更年期症状がさらに強くなる傾向がみられるようです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く