あなたはできてる?ストレス発散・解消に必要な【カタルシス】のやり方
日々を過ごす中で、楽しいこともあれば、そうでないこともありますよね。特に社会に出れば自分の考えと合わずにイライラすることも多いのではないでしょうか。イライラを感じたり、ストレスが溜まった時、皆さんはどうしていますか?発散の仕方によっては、実はそれって逆効果だったりすることも。臨床心理士でもある筆者が、ストレスの発散法についてお伝えしていきます。
なぜイライラするの?リビドーとタナトス
仕事や友人、家族などの対人関係のことであったり、あるいは疲れていたり、自分の思うように事が進まない時も、ストレスが溜まりイライラしやすいものですよね。そもそも、どうして私たちはイライラしてしまうのでしょうか?
心理学の中では有名な理論の一つ、精神分析学の創始者のジームクント・フロイトによると、人間の本能的な「性」「暴力」の衝動であるリビドーと呼ばれるものと、破壊的な本能のエネルギーであるタナトスがイライラの根本的な原因と提唱しています。タナトスとは「自分を破壊したいという衝動」でもあるため、人は無意識に自分のことを傷つけないようにするためにそのエネルギーを外へと向けようとします。なので、そもそも人は攻撃したいという欲求が本能的にあり、その攻撃的な欲求を色々な行動で発散しようとしているのです。攻撃的な欲求を浄化するための行動は、心理学用語で【カタルシス】と呼ばれます。
カタルシスとは
【カタルシス】と聞くと一見難しいように思えますが、抑えられていた感情がすっきりすることと理解すれば分かりやすいと思います。例えば、ゲーム・スポーツ・格闘技の観戦・格闘や暴力的なマンガを読む・ライブに行く、映画を見るなど日常で私たちが行っているこんなこともカタルシスに含まれます。
逆に、カタルシスのプロセスである「抑圧→解放→快感」の流れができているものは、ストレス発散の助けになると言えるでしょう。それはヨガをする中でも同じことが言えます。ヨガをすることですっきりすると感じるとすれば、ヨガのポーズ(アーサナ)や呼吸法をすることで、日々の緊張や疲労から身体と心を開放し、それが快感へとつながっているのでしょう。
このように、間接的な方法を含めて、私たちはカタルシスを得ようとしています。カタルシスを得ることで、人間の攻撃的な欲求は浄化され、ストレスの発散と心のバランスが整うのです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く