四角く垂れたピーマン尻を桃尻に!椅子に座ったままできる簡単[膝パカスクワットエクサ]

 四角く垂れたピーマン尻を桃尻に!椅子に座ったままできる簡単[膝パカスクワットエクサ]
photoAC
須藤玲子
須藤玲子
2025-04-23

いくつになっても、丸みのある引き締まったお尻は憧れですよね。でも実際は、加齢と共に垂れ下がり、気づいたらピーマンのような四角いお尻に…。年だから仕方ないとあきらめている人もいるかもしれませんが、お尻は鍛えた分だけちゃんと結果が出るパーツです。今回は、スクワットで膝をパカっと開くだけ!ピーマン尻を桃尻に変えるエクササイズのご紹介です。椅子に座ったままできるので、体力に自信にない人にこそおすすめですよ。

広告

ピーマン尻になる原因

ピーマン尻とは、腰まわりからお尻にかけて脂肪がついたお尻のこと。桃のような丸みがなくなるだけでなく、全体的に四角くなって垂れ下がり、ピーマンのような形に見える特徴があります。

主な原因は、運動不足による筋力の低下。更に、座りっぱなしの時間が長いこと、骨盤の位置が傾くことや、姿勢の乱れもまた、お尻の形が崩れる原因となります。

ピーマン尻を桃尻に変えるための筋肉

四角く垂れたピーマン尻を丸みのある桃尻に変えるには、まず、お尻にある筋肉(殿筋群)を鍛えることが一番!お尻にはいくつかの筋肉がありますが、その中でもポイントになるのは中殿筋です。中殿筋は、大殿筋の下、お尻の上部外側にあり、骨盤の安定や脚を横に開く動作をサポートする筋肉です。鍛えることで、お尻が広がったり、横側が凹んで垂れるのを防ぐ効果が期待できます。ピーマン尻を解消し、憧れの桃尻に近づくために、欠かせない筋肉と言えるでしょう。

中殿筋
イラストAC

ピーマン尻を桃尻に変える!椅子に座ったままできる簡単膝パカスクワット

今回紹介するのは、ワイドスクワットを元にしたエクササイズです。椅子に座ったままできるので、一般的なスクワットより楽ですが、お尻の筋肉に意識を向けて行うことが大切です。

〈やり方〉

1)つま先を外に向け、脚を大きく開いて椅子に座る。親指を後ろに向けて両手脚の付け根に添え、姿勢を整える。

脚を大きく開き、脚の付け根に手を添えて椅子に座った体勢
Photo by Reiko Sudo

2)お尻の筋肉を使って膝を外にパカっと開き、元の位置に戻す。できるだけ大きく、テンポよく10回程度繰り返す。

脚を大きく開いて椅子に座り、お尻の力で膝を外に開く膝パカエクササイズ
Photo by Reiko Sudo

ポイントは、脚の力ではなく、お尻の力を使って膝を開くことです。猫背になると効果が半減します。骨盤を立てて背筋を伸ばし、姿勢を整えて行いましょう。
慣れたら、椅子から離れ、立ったまま同様のエクササイズに挑戦してみましょう!運動強度は高くなりますが、より大きな効果が期待できますよ。

立って行うワイドスクワットからお尻の力で膝を外に開く膝パカエクササイズ
Photo by Reiko Sudo


 

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

中殿筋
脚を大きく開き、脚の付け根に手を添えて椅子に座った体勢
脚を大きく開いて椅子に座り、お尻の力で膝を外に開く膝パカエクササイズ
立って行うワイドスクワットからお尻の力で膝を外に開く膝パカエクササイズ